節約志向高まる22年秋、年末商戦を勝ち抜く、総菜売場提案!
2022年の秋~冬は食品の値上げラッシュが予想され、消費者の節約志向が顕在化しそうだ。それでも、食品スーパー(SM)の総菜部門にとっては、“旬の素材”を使った商品を開発し、新たな市場を開拓するチャンスも広がっている。年末商戦を含め、ポイントを解説していきたい。
22年秋~冬はヒトの移動が活発に
まず、21年秋~冬を振り返っていこう(図表❶)。10月末にコロナ感染拡大防止のための経過措置期間が終了後、年末までは比較的落ち着いた期間であったと言える。コロナの飲み薬承認、ワクチン3回目接種も開始し、22年はいよいよ「アフターコロナの時代」になるかという期待感も高まっていた。天候面では10月の残暑は厳しかったものの、11~12月はやや気温高めの中でも確実に冬らしさが進んでいた。
その状況に水を差したのは「食品値上げラッシュ」だ。8月下旬から徐々に値上げが増え始め、10月に一気に拡大し、家計を圧迫した。また、コロナ感染が落ち着いたことで外出機会が拡大、巣ごもり消費に支えられた食品スーパーは生鮮を中心とした前年割れが顕著となった。
では22年秋~冬はどうなるであろうか。食品の値上げは拡大し続けており、9~10月にも大幅な値上げラッシュが控えている。とくに10月は最低賃金の引き上げが予定されていて、中小企業にも社会保険適用が拡大されるなどコスト増につながる与件も多い。冬場の電力供給不足も予想され、家計にとっては厳しさが増しそうだ。
一方、旧盆期は感染が拡大しながらも帰省、旅行は増えたことから、年末年始も同様の傾向を想定していいだろう。消費者はよりいっそうのメリハリ消費をするとみられ、シビアな買い分けにいかに対応するかがポイントとなる。総菜部門としては、“ハレ”と“ケ”の日の品揃えにメリハリをつけつつ、旧盆の動向分析を年末年始に生かしたい。
節約基調では“旬”を“主食”に入れ込もう
21年も10月前半まで残暑が続いたことを考えると、
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/03/31
ヨークパークの 前哨戦 ?ヨークベニマル古河店のMDを徹底調査 -
2025/03/31
バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖 -
2025/02/27
2025年夏、総菜の売場づくりを徹底解説! -
2025/02/27
精肉25年夏の販売政策提案!インフレ「焼肉離れ」を乗り越える方法とは何か -
2025/02/26
盆商戦を勝利に導く!25年夏、鮮魚部門の商品政策提案! -
2025/02/26
25年夏の青果販売政策を徹底解説
この連載の一覧はこちら [135記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
関連キーワードの記事を探す
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!