ホームシェフ10億ドル超えにワービーパーカー100店突破!米D2C業界の新局面とは

クローガー(Kroger)のDTC※(directto-consumer)ブランド、ホームシェフ(Home Chef)の売上高が10億ドルを超えた。110円で換算すると1100億円、アメリカでは10億ドルをマイルストーンとみなす商習慣があり、ホームシェフは一躍メジャーなブランドとして認知されることとなった。
ホームシェフがミールキットをサブスク形式で売るビジネスモデルで創業したのは2013年、クローガーが2億ドルで買収したのは18年半ばで、同年の10月から店頭販売を開始し、翌19年にはオーブンや電子レンジなどで温めるだけの簡便ミールを別ブランドとしてスタートしている。
昨年はパンデミックで内食需要が急増し売上が118%と急激に伸び、これが年商10億ドル突破につながっている。ミールキット市場そのものは今年に入ってパンデミックが収まるにつれ成長率が当然のことながら鈍化しているのだが、今年の市場は18%増と依然高めの予測もあって、今しばらくは伸びそうな勢いだ。ホームシェフの成功は、リアルとネット、サブスクと単品売り、ミールキットと簡便総菜と、複数のチャネルと品揃えを戦略的に使いながら、クローガーの販売力を生かしてシナジー効果を出せたことにあるだろう。
※日本では「D2C」と表記することが多いが、本稿では米国で一般的な「DTC」の表記で統一した
相次ぐDTC企業の上場
今の時代、
1 2
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2025/06/20
無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界” -
2025/05/20
「スペシャリティドリンク」がつくり出す米コンビニの新潮流とは? -
2025/04/04
マーク・ロリー率いる米ワンダーグループ フードデリバリー市場で急成長の理由 -
2025/03/06
日本のメディアは底が浅い!クシュタールによるセブン買収、本当の価値とは -
2025/02/05
日本人が誤解している「ウォルマートが多様性支援を縮小した」本当の理由 -
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは
この連載の一覧はこちら [50記事]

クローガーの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2019-07-25米クローガー、消費財メーカーにブランド分析ツール提供、6000万世帯をカバー
- 2021-03-22SDGsで先行する欧米食品スーパーの現状は?ウォルマート、クローガー、テスコの事例を紹介
- 2021-05-06クローガー3カ年新戦略を発表、ウォルグリーンロイヤルティ・プログラムに寄付機能を追加
- 2021-05-11クローガー、オカドの巨大ネットスーパー配送センターが本格稼働、勝ち組になれるか?
- 2022-11-17クローガーがアルバートソンズ買収と、英国でアマゾン・フレッシュ出店休止のワケ
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
関連記事ランキング
- 2025-06-20無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
- 2025-06-13米中西部の注目リージョナルスーパー「ハイヴィー」に今、注目すべき理由
- 2025-06-26業績冴えない米ターゲット、不調を招く「陳腐化」と「顧客離れ」とは
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-05-28米ビューティーケア用品市場で売上全体の41%がオンラインにシフトしたワケ
- 2025-07-011兆円の予測も!? 「クッキングロボット」の可能性とは
- 2019-07-25米クローガー、消費財メーカーにブランド分析ツール提供、6000万世帯をカバー
- 2021-01-15急成長続く、世界最大家具EC・ウェイフェアとは?テスコ、アジア撤退が完了
- 2025-06-19ウォルマートが4年ぶりにスーパーセンターを新規出店! リドルは英国で出店加速
- 2021-03-22SDGsで先行する欧米食品スーパーの現状は?ウォルマート、クローガー、テスコの事例を紹介