アパレル売上ランキング2022 上位好調企業が取り組む2つの戦略とは
1000社ランキングに入った衣料品専門店の企業数は前年から2社減の89社で、売上高の合計は対前年比5.2%増の5兆4134億円だった。20年度はコロナ禍に伴う外出自粛などの影響で上位各社は売上を大きく落としたが、今期はその反動で、業績を回復させた企業が多い。トップ10社に限れば、8社は最終黒字を確保した(前年度は3社)。

トップを走るファーストリテイリング(山口県)の21年8月期の連結売上収益は対前期比6.2%増の2兆1329億円、当期純利益は同88.0%増の1698億円で増収増益だった。「国内ユニクロ事業」「海外ユニクロ事業」ともに前期の実績を上回った。また、
日本の小売業1000社ランキング2022 の新着記事
-
2022/09/14
日本の小売業151~1000社ランキング2022 注目企業も多くランクイン! -
2022/09/14
近畿2府4県、売上上位小売業ランキング2022 ライフが大阪で1位に、高島屋は黒転 -
2022/09/14
中・四国の小売業ランキング2022 フジとMV西日本がついに経営統合で勢力図どう変わる? -
2022/09/14
九州・沖縄小売業ランキング2022 存在感増すドラッグとDS、トライアル6000億円迫る -
2022/09/13
北海道・東北の小売業ランキング2022 安定のヨークベニマル、出店攻勢のツルハ -
2022/09/13
関東小売業ランキング2022 ロピア、オーケー、成城石井などが絶好調!
この特集の一覧はこちら [22記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-18元アダストリアCFOが手掛ける高級レディースブランド「エレメントルール」急成長の理由
- 2025-05-29食品スーパーの現場に特化したシューズ開発も! ミズノの「ワークビジネス戦略」好調の理由
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2025-05-29テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2025-05-22業態別 主要店舗月次実績=2025年4月度
- 2025-03-08発表! ストアオブザイヤー2025&「今、行くべき店」を編集部が厳選!
- 2025-03-11アパレルの離職率低下のためにすべきこと、やってはいけないこととは
- 2022-04-08世界で売れるオニツカタイガー、“ファッションブランド”として復刻した理由とは?
- 2025-06-09EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
関連キーワードの記事を探す
元アダストリアCFOが手掛ける高級レディースブランド「エレメントルール」急成長の理由
テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
ユニクロとしまむら、フェーシング数量に見るロジスティクスと商売哲学の違い