業態超え大型再編続々の小売業界を読み解く!流通相関図2024!
三菱商事とKDDIがローソンを“共同経営”へ
もう1つのサプライズは、コンビニエンスストア(CVS)業界から届いた。2月6日、三菱商事(東京都)、KDDI(同)、ローソン(同)の3社が、「新たな価値創出」に向けた資本業務提携の締結を発表。三菱商事とKDDIがローソン株式の非公開化に関する取引に合意し、KDDIはローソンに対するTOB(株式公開買い付け)を実施する。そのうえで24年9月をめどに三菱商事とKDDIがローソンの議決権を50%ずつ保有する共同経営パートナーとなり、同社の企業価値向上に3社で取り組んでいく方針を明らかにした。

この枠組みのもと、ローソンが持つリアル店舗と顧客接点、KDDIが有する生活者とのデジタル接点や先端テクノロジーを掛け合わせることで、生活者のあらゆるシーンに寄り添う「未来のコンビニ」をめざすとしている。
通信大手であるKDDIが大手CVSの経営に関与するという異例のニュースの背景には、前述のDgS同様、大量出店を前提とした成長戦略が限界を迎えていることが挙げられる。ローソンの竹増貞信社長は、「今回の提携でテック分野におけるスピードを追求していく。中長期的な未来像では、究極的にはコンビニとECであらゆる買物が成り立つ世界を想像している」と展望を語っており、CVSのあり方そのものを再考しながら新たな成長図を描こうとしているようだ。
流通相関図2024 の新着記事
-
2024/04/13
トップアナリストが解説!2024年流通業界再編のゆくえと注目ポイントとは -
2024/04/13
初登場!次の一手が見えてくるリテールメディア軸の流通相関図2024 -
2024/04/13
拡大するネットスーパー・生鮮デリバリー流通相関図2024 短時間宅配は撤退・閉鎖相次ぐ -
2024/04/12
商社・卸軸の流通相関図2024 三菱商事がローソンの座組を変更、伊藤忠も新たな一手 -
2024/04/12
アパレル業界流通相関図2024 環境変化で合従連衡が加速中! -
2024/04/12
家電量販店相関図2024 住宅に百貨店、アニメ…異業種買収による拡大進む
この特集の一覧はこちら [16記事]
