業界を悩ませる「カスタマーハラスメント」、各社の対応は?=2024年の小売業を振り返る
お客による従業員への迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が注目を集めている。厚生労働省は22 年2 月、「カスタマーハラスメント企業対策マニュアル」を策定した。
また今後、企業に対してカスハラ対策を義務付ける法改正を調整する考えを示している。被害の内容によっては、従業員の健康不良や精神疾患を招くおそれがあるなど、貴重な人材・時間・金銭の損失につながる。とくに被害が多いとされる小売業界では、各社が対応を迫られている。

対応の早かった髙島屋(大阪府)、アオキスーパー(愛知県)、ローソン(東京都)の3 社は、カスハラに対する「基本方針」を策定している。まだ定義や判断基準が明確ではないためか、カスハラの具体的な例を丁寧に明記している。
また、「組織的な対応」「来店拒否」などの文言から、3社の「毅然とした態度で対応する姿勢」がはっきりと示されている。基本方針以外にも各社で対策が進められており、今後の業界全体での対応は加速していくと考えられる。
2024年の小売業を振り返る の新着記事
-
2025/02/20
節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る -
2025/02/17
DCMがケーヨーをTOB、吸収合併へ=2024年の小売業を振り返る -
2025/02/13
業界を悩ませる「カスタマーハラスメント」、各社の対応は?=2024年の小売業を振り返る -
2025/02/10
経済正常化で百貨店復調の兆し=2024年の小売業を振り返る -
2025/02/06
有力企業進出に揺れる関西小売市場=2024年の小売業を振り返る -
2025/02/03
“エリア分割”で各地の勢力図が激変?=2024年の小売業を振り返る
この連載の一覧はこちら [10記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-06-10小売業とM&A 第2回:百貨店におけるM&A戦略の方向性
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-05-26商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
関連キーワードの記事を探す
食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
スーパーのPBがギフトになる時代! 独自商品のブランディングが企業イメージを”更新”させる
年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報