4200億円投資実を結ぶ!欧州リテールメディア最大手、カルフールの戦略
アマゾン(Amazon.com)やウォルマート(Walmart)が先行して進めたリテールメディアは、世界中の小売企業に広がりつつある。世界の市場規模はすでに3兆円とも5兆円ともいわれ、米国では2年以内にテレビ広告市場を上回ると予測される。
欧州でも大手小売企業を中心にリテールメディアの導入が進んでいる。今回はその先進的な企業の1社であるカルフール(Carrefour)を取り上げる。
カルフールは2021年6月にデジタル広告プラットフォームのカルフール・リンクス(CarrefourLinks)を開設した。カルフールは同プラットフォームの導入までに相応の年月を費やした。国際的な小売グループのカルフールには国ごとにECサイトがあり、データは連携されていなかった。そのうえ、各国のサーバーのキャパシティでは、リアルタイムの顧客データ分析を行うことは難しかった。
そこで18年、テクノロジーとデータを経営戦略の中核に据え、以後5年間で同分野に28億ユーロ(約4200億円)の投資を行うことを決定した。18年から2年間かけて欧州最大のデータレイク(ビッグデータを生データのまま格納できる収納庫)を構築し、各地に分散していたデータを一元管理すると同時に、数百人のデータ・サイエンティストを雇用した。このようにデータの連携と分析
太田美和子のユーロトレンド の新着記事
-
2024/03/21
欧州で 再び 小商圏小型店の開発が進む理由とは -
2024/02/17
苦境に立つ欧州百貨店 手を差し伸べるタイのセントラルとは -
2024/01/20
英国でセインズベリーがアルディからシェアを奪取!その手法とは -
2023/12/06
ヨーロッパでも中華系EC が勢力拡大の理由と戦略 -
2023/11/06
経営資源を「そこに集中?」スペイン百貨店ECIの戦略とは -
2023/10/05
無人店舗も拡大中、CVS9000店を展開するポーランドの「ジャプカ」とは
この連載の一覧はこちら [40記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-20無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
- 2025-06-13米中西部の注目リージョナルスーパー「ハイヴィー」に今、注目すべき理由
- 2025-06-26業績冴えない米ターゲット、不調を招く「陳腐化」と「顧客離れ」とは
- 2025-05-28米ビューティーケア用品市場で売上全体の41%がオンラインにシフトしたワケ
- 2025-07-011兆円の予測も!? 「クッキングロボット」の可能性とは
- 2019-07-25米クローガー、消費財メーカーにブランド分析ツール提供、6000万世帯をカバー
- 2021-01-15急成長続く、世界最大家具EC・ウェイフェアとは?テスコ、アジア撤退が完了
- 2025-06-19ウォルマートが4年ぶりにスーパーセンターを新規出店! リドルは英国で出店加速
- 2020-09-30一気に進んだ欧州小売のECシフト総まとめ アルディ、リドルも動く!
- 2021-05-06クローガー3カ年新戦略を発表、ウォルグリーンロイヤルティ・プログラムに寄付機能を追加