綿半ホームエイドの都市型スーパーセンター、権堂店の新たなMDとは
綿半ホールディングス(東京都/野原勇社長)傘下で、関東甲信を中心にホームセンター(HC)やスーパーセンター(SuC)などを展開する綿半ホームエイド(長野県/牧島禎彦社長)は2022年9月30日、長野県長野市に「綿半スーパーセンター権堂店」(以下、権堂店)をオープンした。ボーダレスな競争が熾烈さを極めるなか、市街地という新たな立地でSuCの価値を再考、追求した戦略的店舗となっている。その全貌をレポートする。
初の都市型立地で新たなMDに挑戦
官公庁やオフィスビル、飲食店などがひしめく長野県内随一の繁華街・権堂町。同地で長年営業していた「イトーヨーカドー長野店」が2020年6月に閉店、その跡地に権堂店は出店した。

●所在地: 長野県長野市権堂町2196-1
●電話番号: 026-238-7171
●営業時間: 8:00~22:00(地下1階・1階の食品・非食品売場)
●売場面積: 約1600坪
地下1階、地上2階の3フロアで構成され、地下1階が食品売場、地上1階が雑貨、日用品、医薬品などの非食品売場とカフェ、同2階に100円ショップ「ダイソー」、子供向け英会話教室(いずれも綿半ホームエイドがフランチャイズ展開するテナント)、アパレル・インテリアショップ(グループ会社運営)などが入る。売場面積は3フロア合計で約1600坪となっている。

イトーヨーカドーの撤退により、日々の買物先を失った地元住民は少なくない。それだけに、権堂店開業は地域にとっては待望の出来事となった。その一方で綿半ホームエイドにとっては、チャレンジングな出店でもあった。というのも、SuCやホームセンター(HC)を主力業態とする同社にとって、こうした市街地中心部への出店は初めてのことだったからだ。権堂店シニアストアーマネージャーの望月崇史氏も、「これまで出店してきた郊外立地の店舗とは商圏特性がまったく異なる。試行錯誤しながら売場をつくり上げた」と振り返る。
打ち出したコンセプトは、「心も体もペットも元気になれる話題の店」。生鮮をはじめとする食品、美や健康を支える医薬品・化粧品、生活に彩りや楽しさを与えるインテリア、雑貨、グリーン・園芸用品など、あらゆるカテゴリーを展開。そして、ただ“網羅”するのではなく、各カテゴリーでお客のニーズに応えた商品を提案するというのが、権堂店がめざすところだ。
鮮魚を差別化部門に 広域からの集客図る
まずは
DCS Report の新着記事
-
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは -
2025/03/05
西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲 -
2025/03/04
人手不足対応に効果!「給与前払いサービス」が広がる理由
この連載の一覧はこちら [277記事]

綿半ホールディングスの記事ランキング
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-11ホームセンター相関図2025 PB供給、JA……異業態との協業加速
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
関連キーワードの記事を探す
食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
「深めてとがる」 ハードオフ山本太郎社長が語る、チェーン店でファンを増やす方法
ホームセンター相関図2025 PB供給、JA……異業態との協業加速
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?