コーナングループ入りで建デポが生まれ変わった理由=建デポ竹内社長
建築資材・工具などの会員制卸売店舗を80店舗(2024年2月末時点)展開する建デポ(東京都)。創業以来赤字体質が続いていたが、19年6月にコーナン商事(大阪府/疋田直太郎社長)の傘下に加わり、1年で黒字化を達成。今では再成長に向けて新規出店も加速させている。この5年で何が変わったのか。竹内栄吾社長に成長戦略を聞いた
大型店舗を改装のモデルに
──2019年6月、建デポはコーナン商事の完全子会社になり、竹内さんが新社長に就任しました。建デポの社長に就いて最初に何をされましたか。
竹内 まず3カ月をかけて全店に足を運んだ。従業員に顧客志向の姿勢があったのはよかった。それから会社方針を掲げ、具体的なフロント戦略として品揃えや価格について考え方を示し、コーナン商事のプライベートブランド(PB)の導入を強化する方針を出した。コーナンPBの粗利益率は建デポより高いため、収益構造を変えることができると考えたからだ。
──21年6月に川口安行店と朝霞三原店を全面改装されました。両店を含めた店舗改革について教えてください。
竹内 両店とも売場面積1000坪クラスの大型店舗で、販売力のある店舗だ。大型店舗は改装のインパクトを出しやすい。取扱商品が1万7000品目だったため、大型店舗で本来必要な2万8000品目まで増やした。改装後、両店とも短期間で売上が伸びた。
現在、この成功事例を400〜500坪の既存店に広げているところだ。都市部にある300〜400坪の店舗については、とくに什器や売場ゾーニングを工夫して変えていく。「コーナンPRO」でも経験したが、浸透するのに3年かかったから、それくらいはかかるだろう。
職人の目線で買場を徹底研究
──品揃えや買場(建デポでは売場を「買場」と呼ぶ)づくりで見直されたのはどういうところですか。
竹内 それまでの個店経営をやめ、チェーンストアとしての品揃えの考え方を理解してもらった。
ポイントは選ばれるための品揃えと数値に基づく改善。たとえば坪当たり効率の改善や会員さまとの接点となる買場を事実に基づいて改良することを強く推し進めた。
一例を挙げると、ある店舗を訪れたとき雨どいが置いていなかった。なぜなのか聞いてみると、売れないからという。置いてみて売れなかったのではなく、売れないだろうという思い込みからだった。チェーンストアだからといって全店が同じ品揃えをする必要はないが、必要な商品がない場合、理由を必ず確認するようにしている。このように全てに理由を求めた。
買場づくりでは、会員さまが時間を気にすることなく選びやすく買いやすいように、通路や什器について十分に検討して店内空間をつくるようにした。そうすることで、従業員間のコミュニケーションがしやすくなったという声も挙がった。通路や什器の工夫で会員さまに商品が置かれている場所を聞かれるケースが減ったからだ。店内サインについても、なぜこの高さなのか、なぜこのサイズなのか、なぜこの角度なのか、会員さまにとってどうなのか、突き詰めて検討した。
──会員さまファーストでの品揃えや買場づくりに取り組んだわけですね。
竹内 外看板についても、会員さまの半数がワンボックスカーで来店されるので、ドライバー目線で接道からどう見えるかを徹底的に検討し設置した。必要以上に多く設置するのではなく、必要な場所に必要なサイズ・数量を設置したところ、外周サイン費用が削減されるなど副次効果も生まれた。業務というのは、作業とは違って、会員さまと従業員にプラスになり、会社としてキャッシュアウトを減らす仕事だと話している。このことが浸透できた事例だろう。
──大型店舗の改装による成功事例を300〜400坪の店舗に取り入れると、かなり詰め込むかたちになりませんか。
竹内 300〜400坪の店舗は、あくまでドミナントを形成する上での一つのピースとしてとらえている。現段階では、プロショップはホームセンターよりも市場規模が小さく、競争は激しくなっていくから職人に魅力のない店舗では商売が成り立たない。ドミナント形成上、押さえられていないエリアへの出店を考えると、投資額のかさむ大型店舗である必要はなく、300〜400坪でいい。
東京、大阪、名古屋、福岡などの大都市圏では地価が高く、東京はこの一年で20%上昇している。その中でフォーマットとして成立させるためには、在庫を持たなくても、在庫のある店舗から配送するなど、在庫を持たずに在庫屋になる必要がある。ここで初めてわれわれなりのDX(デジタルトランスフォーメーション)が出てくるだろう。
──具体的にはどんな施策を考えていますか。
竹内 会員制の魅力を生かすことだ。先にビジネスモデルをつくるのではなく、まずは会員さまとのかかわりを深める。たとえば会員さま向けに決済、人材派遣など物販以外のさまざまなサービスを用意している。
一部の店舗では中古品買取や販売も常時行っており、非常に好評だ。中古品の購入単価は高く販売メリットもあるので今後拡大していきたい。
建デポとかかわりを持っておきたいと思われ、第一の購入先になることが大事だ。会員さまの日課の中に、建デポを選択肢として入れてもらう。そのためにはワンストップショッピング、すなわち必要な資材・工具が1カ所で購入できるという機能を拡充する必要がある。補完的なサービスもその1つだ。
お客さまのすべての仕事にかかわり、そこに費やされるお客さまのコストを軽減することも流通業の使命だろう。
PR ダイヤモンド・プロディーラー創刊号6月15日発売、1100円(税込) |
職人を輝かせる プロショップ の新着記事
-
2024/10/23
工具・作業服に特化 190坪の小型フォーマットに挑戦=本田屋 宇都宮元今泉店 -
2024/10/16
ヤマダの居抜きで出店!資材も取り扱う総合的な品揃え=ムサシプロ松本店 -
2024/10/09
2年ぶりの出店で都内3店舗目、電材・管材を強化=C’z PRO練馬関町店 -
2024/10/02
PLUS ONEⅡ 信州箕輪店、無人決済のスマートストア「接客しない」新業態に挑戦 -
2024/09/25
非常識だからこそやる!リアル店舗の価値を具現化するプロショップ「プラスワン」のねらいとは -
2024/09/18
今がまたとない絶好のチャンス!先手必勝でシェアを拡大していく=コーナン疋田社長
この特集の一覧はこちら [17記事]
コーナン商事,建デポの記事ランキング
- 2024-10-31チェーンストア経営における店長の役割
- 2024-05-301位から3位を解説!2023年度・最新ホームセンター売上高ランキングPart1
- 2024-09-12逆風続くもカインズは好調!ホームセンター売上高ランキング2024
- 2021-10-15DIYがブームから文化へ!ホームセンター各社は「アフターコロナ」に照準を
- 2024-07-10コーナングループ入りで建デポが生まれ変わった理由=建デポ竹内社長
- 2024-10-21ホームセンター月次実績=2024年9月度
- 2024-09-2710社でシェア7割越え!ホームセンター市場規模&市場占有率2024
- 2024-09-26ホームセンター月次実績=2024年8月度
- 2024-07-18ホームセンター月次実績=2024年6月度
- 2019-10-16コーナン商事 第2四半期は増収増益、営業利益8.5%増
関連キーワードの記事を探す
ジョイフル本田とハンズマンの24年6月期決算分析 ともに増収営業減益、中期経営計画を見直し
10社でシェア7割越え!ホームセンター市場規模&市場占有率2024
10社でシェア7割越え!ホームセンター市場規模&市場占有率2024
逆風続くもカインズは好調!ホームセンター売上高ランキング2024
今がまたとない絶好のチャンス!先手必勝でシェアを拡大していく=コーナン疋田社長