スーパーやホームセンターにも出店! 小売業がダイソーを導入する”うまみ”とは
大創産業は食品スーパー(SM)やホームセンター(HC)など、他の小売チェーンの店舗への出店も進めている。一般的なテナント出店のほか、小売店から売場スペースと精算レジを借り受けて運営する通称「レジ流し」、小売企業と代理店契約を結び商品の供給のみを行う「販売代理店制度」など、ユニークな方式・形態での出店も行っているのが特徴だ。本稿では、「レジ流し」「販売代理店制度」を導入しているSMとHCの2社を取材。どのようなメリットを得ているのか、出店先の視点から分析してみた。
ケーススタディ❶
コモディイイダ
ダイソーの導入で非食品売場をテコ入れ
東京都に本拠を置き、埼玉県、千葉県、茨城県の1都3県でSMを展開するコモディイイダ(飯田武男社長)。同社が「レジ流し」の方式でダイソーを導入したのは22年4月のことだが、その経緯は少しユニークだ。
もともとコモディイイダは、SMとしては衣料品や日用雑貨など非食品のスペース構成比が高いチェーンである。2層構造の店が多く、1階に食品、2階に非食品を配置するのがスタンダードなレイアウトとなっていた。

しかし、ファストファッションや専門店、ECの台頭によって非食品の売上高構成比は年々減少。「極端な例では、食品と非食品がスペース比率では1:1とほぼ等しいにもかかわらず、売上比率では9:1という店も出てきていた」と話すのは、執行役員販売促進企画室統括部長の会沢陽之介氏。食品に売上が偏重していくなか、非食品フロアをどうテコ入れするかは積年の課題となっていたのだ。
そんななかでアクションを起こしたのは意外にも、当時生鮮統括部長を務めていた人物だった。自宅近くの競合SMの店内に「ダイソー」が出店したことで、店舗全体が賑わっているのを目にし、その集客力の高さに衝撃を受けた。
直営の非食品売場の一角にダイソーの店舗を導入することで、店舗全体を活性化できないか──。大創産業のホームページの「お問い合わせ」フォームからすぐに直接連絡をとったという。
導入店舗の売上20%増!競合対策にも絶大な効果

その後社内や大創産業との調整を経て、「レジ流し」方式
新しい!ダイソー の新着記事
-
2022/12/15
こだわりの国産商品を低価格で、Standard Productsの商品開発手法とは -
2022/12/15
1日80万のユーザーが訪れる!急拡大するダイソーネットストアのここがすごい! -
2022/12/15
1 年で「ダイソー」を使った人は驚異の96%!消費者調査でわかるリアルな購買実態とは -
2022/12/14
スーパーやホームセンターにも出店! 小売業がダイソーを導入する”うまみ”とは -
2022/12/14
100 円で”だんぜんの価値”はこう作る!知られざるダイソーの商品開発戦略 -
2022/12/13
ダイソーが重視する東京都新への出店、小型路面店、人形町駅店の売場づくりとは
この特集の一覧はこちら [14記事]

コーナン商事,大創産業(ダイソー),コモディイイダの記事ランキング
- 2025-04-11ホームセンター相関図2025 PB供給、JA……異業態との協業加速
- 2025-03-21ホームセンター月次実績=2025年2月度
- 2024-10-17ダイソー、新宿に大型の複合店を開店!若者を意識した売場づくりとは
- 2019-12-16あのドン・キホーテも諦めた! コーナンはなぜ、ドイトを買収したのか?
- 2019-05-23コーナン商事、建デポを買収 コーナンPROとの相乗効果で首都圏攻め!
- 2024-07-10コーナングループ入りで建デポが生まれ変わった理由=建デポ竹内社長
- 2024-10-31チェーンストア経営における店長の役割
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、専門店・新業態部門受賞店を発表!ビオラル抑え1位に輝いたのは?
- 2020-02-26竹内栄吾社長に聞く!コーナン傘下で建デポはどう変わるか?
- 2021-03-25小型店で都市部のプロ市場を深耕「コーナンPRO天神川高辻通店」
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-11ホームセンター相関図2025 PB供給、JA……異業態との協業加速
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
関連キーワードの記事を探す
食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
「深めてとがる」 ハードオフ山本太郎社長が語る、チェーン店でファンを増やす方法
ホームセンター相関図2025 PB供給、JA……異業態との協業加速
ホームセンター相関図2025 PB供給、JA……異業態との協業加速
ストアオブザイヤー2025、専門店・新業態部門受賞店を発表!ビオラル抑え1位に輝いたのは?
HI ヒロセのスーパー、食の蔵がコーナンの2F に大阪初出店、そのユニークな売場とは
真逆の戦略で高成長維持するダイソーとセリア!100円ショップ進化のゆくえ
海外生産・物流拠点拡大!ダイソー1 兆円戦略を矢野靖二社長が語る
ダイソー3 業態複合店の新店、エミテラス所沢店にみる最新MD分析
海外3000 店うちアメリカ1000 店に向けアクセル!ダイソー海外戦略のすべて