連載 スーパーマーケットの2020 #2 U.S.M.H

森田 俊一
Pocket

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都:以下、U.S.M.H)は、イオン(千葉県)系の食品スーパー3社が統合し、2015年に設立された持ち株会社である。2020年2月期の営業収益は6916億円と業界2位の規模。首位のライフコーポレーション(大阪府:以下、ライフ)を追う好敵手である。

マルエツ

イオンSM事業の中核を担う

 U.S.M.Hは親会社、イオンの岡田元也会長の「食品スーパー業界は非常の多くのプレイヤーがいて、同質の競争をしている。同志を集めながら、違う食品スーパーのビジネスを可能にしていく」という考えの下、誕生した。

 U.S.M.Hの設立は2015年。マルエツ(東京都)、カスミ(茨城県)、マックスバリュ関東(東京都)の3社が経営統合して発足した。イオンと提携関係にあるベルク(埼玉県)やいなげや(東京都)にもU.S.M.Hへの合流を求めたが、実現せず現在に至っている。

 イオンの2020年2月期におけるSM(食品スーパー)事業の売上高は3兆2243億円と、国内最大の事業規模を誇る。このうちU.S.M.Hは、イオンSM事業の売上高全体の約2割を占める規模。U.S.M.HはイオンのSM事業の中核的な役割を担っており、イオン傘下の食品スーパー企業に「模範」を示す役割を期待されていると言っていい。

足元業績は絶好調も業績予想は据え置き

 ほかの食品スーパーと同様に、U.S.M.Hの足元業績も好調に推移している。2021年2月期の第1四半期業績では、新型コロナウイルス感染拡大による巣篭もり消費の活発化によって、増収・大幅増益を果たしている。

 傘下3社の個別業績を見ていくと、売上高はマルエツが対前年同期比11.9%増の1010億円、カスミが同8.3%増の708億円、マックスバリュ関東が同14.6%増の123億円といずれも2ケタかそれに近い伸びを示している。

 チラシおよび特売の自粛などにより、粗利益率も大幅に改善しており、連結営業利益は77億円と前年同期との比較で約5.2倍となっている。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響が見通せないことから、通期業績予想は期初予想を据え置いている。この好調ぶりに株式市場も反応しており、現在のU.S.M.Hの株価は昨年末から20%以上上昇している。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態