日本最大の釣り具チェーンを育て上げた”釣り業界の革命児”、上州屋・鈴木健児物語
大型化、チェーン展開、SPA(製造小売業)化を次々進める
帰宅すると、すぐさま新しい事業への強い思いを妻に打ち明けた。妻はただ黙って頷き、へそくりの500万円を差し出した。タネ銭を得た鈴木さんは、豆腐屋の一角に道具を並べて、そっと釣具屋を開いた。
鈴木さんは、釣具店をスタートさせながら、市場については猛勉強した。そのころの釣具屋は、小規模な生業【なりわい】店が散在している状態であることがわかり、「なんとか企業化したい」という思いをいっそう強くした。
釣り具屋にスーパー方式の導入を決めたのは、そんな理由からだ。
周囲の誰もが失敗するだろうと予想し、失敗を期待する者もいた。
だが、鈴木さんの予見は見事に的中。昭和40年代の高度経済成長を追い風にセルフサービス方式の釣具チェーンは、多くのお客に好意を持って受け入れられていく。
創業期は、人一倍の苦労を自ら買って出た。
なかでも、「釣具店の要諦はエサにあり」の哲学から、エサ集めにはこだわった。絶対的な供給量が少ないエサの仕入れには難儀させられた。
エサの安定供給を実現するために、家族をも巻き込んだ。
東京都を横断するような格好で、西を流れる多摩川に家族とともに出向き、河川敷で自ら採集した。石ころをひっくり返しては、裏側に潜んでいる虫たちを必死になって集めた。帰宅後はパッケージに詰め、店頭で販売した。
また、従業員や家族を競合店に走らせ、エサを買いに行かせた。競合店で売られているパック2個を1つにまとめて、1パック分の値段で再販売した。
明らかな赤字商品であり、妻からは、「なぜそんなことをするのか?」と嫌味を言われたが、意に介すことはなかった。粗利ミックスの考え方を経験的に学んでいたからだ。

こんなふうに他人と同じことをしないのが鈴木さんの信条だ。
やがて、鈴木健児さんの釣具店は、大型化、チェーン展開、SPA(製造小売業)化などを次々と進め、“釣り業界の革命児”が「流通革命を起こした」と評判になる。
そして、鈴木さんは、自分の会社――上州屋(埼玉県)を日本最大の釣具チェーンに育て上げていった。
鈴木さんが企業運営と同じくらい力を入れていたのが環境保全活動だ。「水は地球の生命【いのち】です」をモットーに釣り人にマナーを訴え続け、環境省から幾度も表彰されている。平成12年には勲5等双光旭日章を受章した。
私生活では、趣味の釣り、カラオケに明け暮れた。とくにヘラブナ釣りは、業界内では右に出る者がいないほどの凄腕だった。カラオケは、毎月1度、12人ほどのメンバーで構成される「プリンス会」を主催して、藤山一郎さんの『影を慕いて』や田端義夫さんの『かえり船』など、死の直前まで自慢の喉を唸らせていたという。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2025/05/06
競争に勝つためには、まずは敵を知ること -
2025/01/16
成功を超える喜び!経営者が見つけた「人材育成」の本質とは -
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは
この連載の一覧はこちら [1801記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-11ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
- 2025-06-19【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?