再び2012年も節電需要が大きなトレンドに=アイリスオーヤマ 大山 健太郎 社長

聞き手:千田 直哉 (編集局 局長)
Pocket

過去の常識にとらわれないイノベーション(革新)と「ユーザーイン発想」のものづくりによる需要と市場の創造によって大躍進を遂げているのがアイリスオーヤマ(宮城県)。出身業種であるプラスチック製造業という枠にとらわれず、あらゆる素材やカテゴリーの製品を自社工場で生産している。現在は、家電量販店やドラッグストア、食品スーパー、ネット通販などへの販売チャネル拡大や、LED照明事業の展開など、なお新しい挑戦を続けている。ゲームチェンジャーの1人である大山健太郎社長に2012年度の諸策を聞いた。

震災被害から急速復旧

──2011年度は、3・11の東日本大震災、その後の福島第一原子力発電所からの放射能流出、と大災害が続き、未曾有の年度となりました。

アイリスオーヤマ代表取締役社長 大山 健太郎
アイリスオーヤマ代表取締役社長 大山 健太郎 おおやま・けんたろう 1945年、大阪府生まれ。64年、大山ブロー工業所代表者に就任。91年、アイリスオーヤマに社名変更。現在、同社、代表取締役社長。

大山 アイリスオーヤマも角田工場(宮城県)、宮城県内に14店舗を展開するホームセンター(HC)の「ダイシン」が大きな被害を受けました。ダイシン矢本店に至っては、店内に津波が押し寄せ、半年ほど店舗を営業することができませんでした。

 従業員の中からは3人の犠牲者が出ました。また、たくさんの従業員が一時的に避難所暮らしをせざるを得ないような状況に追い込まれました。

 そうした状況を目の当たりにして、「アイリスオーヤマの優先課題は何か?」と非常に悩みました。突き詰めて考えたところ、当社は被災者の方々が必要とする製品をたくさん製造しており、当社のいち早い復旧が被災地および東北地方の活性化につながると判断しました。そして、「復旧第一で仕事に取り組んで欲しい」と従業員にお願いしたのです。

 「ダイシン」には、3月12日の早朝から、何百人という多くのお客さまが並び、長蛇の列をつくりました。すべての店舗の電気が点かない。店舗の什器は壊れ、商品は散乱し、一部では天井が崩落しており、壁が崩れるなどのひどい状況にあったにもかかわらずです。

 そこで「ダイシン」の従業員は、お客さまが必要とする商品を店の外に並べて、販売を続けました。店舗を1時間でも早く開けるように指示を出し、角田工場から200人を超える従業員を「ダイシン」の店舗に派遣して復旧活動に努めました。

 その甲斐あって、電気が流れ始めた瞬間から、「ダイシン」の店舗を全面的に再開することができたのです。

 地域の方々からは「ありがとう」という言葉を超え、「助かった」と感謝の声をたくさん頂戴しました。角田工場も電気が流れたところで試運転をスタートさせ、水道が回復したときには、フル稼働させることができました。宮城県内でも屈指の速度で再稼働することができた工場と自負しています。

1 2 3 4

聞き手

千田 直哉 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア 編集局 局長

東京都生まれ。1992年ダイヤモンド・フリードマン社(現:ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。『チェーンストアエイジ』誌編集記者、『ゼネラルマーチャンダイザー』誌副編集長、『ダイヤモンド ホームセンター』誌編集長を経て、2008年、『チェーンストアエイジ』誌編集長就任。2015年、『ダイヤモンド・ドラッグストア』誌編集長(兼任)就任。2016年、編集局局長就任(現任)。現在に至る。
※2015年4月、『チェーンストアエイジ』誌は『ダイヤモンド・チェーンストア』誌に誌名を変更。

関連記事ランキング

まだデータがありません。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態