2018/10/09
【ローソン】都市型立地の実験店、カウンターフードもセルフで
ローソンは10月9日、都市型立地の実験店舗として「ローソンJEBL秋葉原スクエア店」をリニューアルオープンした。約98平方メートルと売り場面積が小さいため、日用品や雑誌などの品揃えを縮小する一方、周辺のオフィスワーカーのランチ需要などを見込んで即食性の高い食品カテゴリーを拡大した。
「からあげクン」やコーヒーの「マチカフェ」など通常はカウンターで従業員が対面販売している商品もセルフ販売にすることで、客のレジ待ち時間を減らす。揚げ物は客が自分で取り出せる開閉式のケースで販売、マチカフェは釣り銭機能内蔵のコーヒーマシンで販売する。
スマートフォン(スマホ)に専用アプリをダウンロードし、商品バーコードをスマホのカメラで読み取ってセルフ決済する「ローソンスマホペイ」も導入した。
実験店舗での成果を検証し、都市型立地の他の店舗への新設備導入などを検討していく。
関連記事
- 「サンドボックスのようなもの」(ローソン理事執行役員オープン・イノベーションセンター長 牧野国嗣)
- 【ローソン】店内調理品の消費期限を改ざん、埼玉県の2店舗を閉鎖
- 【ローソン】書籍棚設置店舗が4000店に、ローソン限定の文庫本を販売
- 【ローソン】バーコード決済「PayPay」を3月に全店導入、キャッシュレス対応加速
- 【ローソン】3月1日付け人事異動、ローソンストア100の代表取締役社長や会長など
- 【ローソン】中国で2000店舗突破、約2年で倍増
- 【ローソン】3月1日付け人事異動、理事執行役員や部長など
- 【ローソン銀行】ポイントが貯まるクレジットカード「ローソンPontaプラス」発行
- 【コンビニ大手】3社で店舗配送用車両の駐車場を共同利用、都市部の繁華街で
- 「たった一品が局面を変える」(ローソン植田啓太)