マックスバリュ関東が自前でQコマースを開始、そのねらいと勝算とは
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都/藤田元宏社長)傘下のマックスバリュ関東(東京都/島田諭社長)がオープンした「マックスバリュエクスプレス幕張店(以下、幕張店)」(千葉県千葉市)で、注目のサービスがスタートした。Qコマースの「Order&Eat(オーダーアンドイート)」だ。お客はスマホで幕張店の商品を選択し、新設された配送チームの人員が約30分で商品を自宅まで届けるサービスである。「安さ」と「速さ」を売りにする、同社のQコマースサービスの全貌をお届けしよう。
Qコマースに商機あり!安さと速さで勝負

Order&Eatの仕組みは次のとおりだ。お客は自身のスマホから「Scan&Go Ignica」アプリを立ち上げ、幕張店の商品を選択する。選択された商品を、マックスバリュ関東の店員が自転車で配送する、という流れだ。配送対象エリアは店舗から半径約500m圏内で、注文から約30分で届ける。Order&Eatの売価は店頭売価と同じ金額(チラシ特売は除く)で、税込1000円以上の買物に対応している。配送手数料は買物金額1000~2000円が550円、2000~3000円が220円、3000円以上は無料となっている。Order&Eatの取り扱いSKU数は約7369の商品から1000~1500ほどに絞り込む。生鮮品、加工食品、冷凍食品などに対応していて売れ筋商品を軸に展開する。
マックスバリュ関東の島田諭社長は、Order&Eatを始めた理由を
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/04/21
店舗空白エリアでヤングファミリーをねらう「ヤオコー綾瀬店」の売場を解説! -
2025/04/19
原信の最新店「阿賀野店」の売場づくりとMDを徹底レポ―ト! -
2025/04/19
イオンリテールの新店「そよら入曽駅前」が志向する“コミュニティ型SC”の全貌 -
2025/04/05
増床で西日本最大級のSCに「イオンモール橿原」の新たな施設づくりを現地レポート -
2025/04/05
16年ぶりに千葉県に新規出店!「コープ幕張駅北口店」の売場を解説 -
2025/04/05
ヨークベニマルの新旗艦店「西ノ内店」の売場、商品を徹底解剖!
この連載の一覧はこちら [264記事]
