健康・サスティナブルを訴求!阪急オアシス吹田SST店の売場づくりを徹底解説
阪急オアシス吹田SST店
〒564-0002 大阪府吹田市岸辺中5-1-1
電話:06-6319-8095
JR東海道本線「岸辺」駅より徒歩15分
見どころ
▶各部門で見られる健康志向商品
▶店内加工した冷凍魚の品揃え
▶阪急百貨店で扱うデパ地下商品

「地域に愛される店舗運営と、フレンドリーなサービスによりお客さまの支持獲得をめざします」
阪急オアシス(大阪府/永田靖人社長)は4月29日、大阪府吹田市に「阪急オアシス吹田SST店(以下、吹田SST店)をオープンした。自社の近隣型ショッピングセンター(NSC)「オアシスタウン」の核店舗として出店。同社がNSCを開発したのは約3年ぶり、3カ所目となる。家電量販店やドラッグストア、複数のクリニックなど計12店舗のテナントを誘致している。
SST店は、JR東海道本線「岸辺」駅より北へ約800m、パナソニック(東京都)の工場跡地に出店している。大阪市内へのアクセスに優れ、周辺には医療関連施設が集まり、大規模な再開発も進められている。近年、30~40代の比較的所得水準の高いファミリー層が流入しつつある注目のエリアだ。
店名にある「SST」は、吹田市とパナソニックがともに進める町づくりプロジェクト「サスティナブル スマートタウン」の略だ。そんな吹田市に開業する店として、同店では3つのコンセプト「健康」「サスティナブル」「多世代共生」を掲げ、これらを具現化する品揃え、店づくりを実践しているのが特徴だ。
特徴的な売場を順に紹介すると、青果部門の一角では、百貨店「阪急うめだ本店」で展開する「阪急 プラットファームマーケット」コーナーを初導入した。生産者の顔が見える青果、各種加工食品など、安全・安心で、高品質な商品を販売。店舗のコンセプトにある「サスティナブル」「健康」を訴求する。
「健康」の切り口については、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/03/18
市内初出店!ヨークベニマル古河店の売場を徹底解説 -
2025/03/18
10年ぶりに静岡出店! ベイシアFoods Park浜松中田島店の売場を解説 -
2025/03/17
ついに47都道府県制覇! 「ドン・キホーテ高知店」の売場づくりをレポート -
2025/03/07
新たなチャレンジMD満載の生鮮市場TOP八潮伊草店の売場を徹底解説! -
2025/02/20
HI ヒロセのスーパー、食の蔵がコーナンの2F に大阪初出店、そのユニークな売場とは -
2025/02/19
600㎡の小型店!イオンスタイル嵯峨野小町の売場づくりとは
この連載の一覧はこちら [258記事]
