店内人時を低減できる製造体制への移行図る ライフの“こだわり”総菜戦略
首都圏と近畿圏で店舗を展開するライフコーポレーション(大阪府/岩崎高治社長:以下、ライフ)は、「おいしさ」「鮮度感」「独自性」の追求を総菜開発の基本方針に掲げる。近畿圏においてはここ数年はプロセスセンター(PC)の活用域を広げながら生産性向上を図りつつ、他社と差別化した商品開発に注力する。今後は「健康」「地域対応」などが特徴のアイテムも増やしていく予定だ。
店舗スタッフも商品開発に参加
ライフが全社的にめざしているのは「同質競争からの脱却」。価格に偏重した競争から離れ、食品スーパー(SM)が本来目を向けるべき商品の品質向上やサービスの向上に力を入れる。それによって、店舗から半径1㎞圏のシェア比率を高めることを基本方針とする。
そうしたなかで同社は総菜を、即食・簡便商品として需要が拡大しており、かつ商勢圏で競争が激化するなかで、自社のオリジナリティを表現できる重要な部門に位置づけている。

近畿圏惣菜部で部長を務める藏原進一氏は、自社の商品政策について
総菜革命! の新着記事
-
2024/02/28
食品スーパーの総菜売上が、コロナ前比で2ケタ成長している理由とは -
2024/02/27
製造から販売、さらに自社農園まで!総菜SPA専門店、知久屋の戦略とは -
2024/02/27
新しい総菜を提案する!ロック・フィールド3つの商品戦略とは -
2024/02/27
構成比10%到達の角上魚類総菜 ボリューム、コスパを両立させる商品政策 -
2024/02/26
ヤオコー、サミット、ベルク、マミーの総菜調査で判明!3つの新潮流とは -
2024/02/26
最新設備と手法導入、店内加工に負けないPC総菜をつくる平和堂の最新戦略
この特集の一覧はこちら [11記事]
