上位10社で7割超える 壮絶なM&A合戦がつづくドラッグストア業界の占有率が示すこととは
2019年度のドラッグストア(DgS)市場規模は対前年比5.7%増の7兆6859億円で、全体の70%超を上位10社・グループが占める。マツモトキヨシホールディングス(千葉県:以下、マツモトキヨシHD)とココカラファイン(神奈川県)の経営統合という大型再編が控えているほか、食品スーパー(SM)を傘下に収める企業も現れるなど、業界の勢力図は大きく変わろうとしている。
マツキヨココカラ統合で業界首位に
近年、DgS業界では大手が出店を加速しているほか、食品を強化することで売上伸長を図る動きもみられ、市場拡大が続いている。コロナ禍では、海外旅行が制限された影響でインバウンド(訪日外国人)を成長エンジンとしてきた一部の企業が苦戦しているものの、多くの企業が特需を受け売上を伸ばしている。
また、大手を中心にM & A(合併・買収)が活発化していることから、上位企業のマーケットシェアも上昇している。その最たる例がマツモトキヨシHDとココカラファインの経営統合だ。
21年10月、両社の持ち株会社としてマツモトキヨシHDが商号変更するマツキヨココカラ&カンパニーのもとに事業会社のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループがぶら下がる予定となっている。19年度の両社のシェアを合算すると約
コロナが促す上位集中 市場占有率2021 の新着記事
-
2021/04/30
市場規模縮小の食品卸の占有率は微増 三菱食品、国分、日本アクセスらは小売のDX支援で差別化図る -
2021/04/30
コロナで上位企業のシェア下落する総菜専門店&節約志向で市場拡大中の100円ショップ -
2021/04/30
東芝、寺岡、富士通? スーパー、コンビニ競争激化の影で激しいシェア争い! POSシステム市場の勝者は誰だ? -
2021/04/29
外食産業、8年連続で市場規模拡大も、コロナ直撃で寡占化率は減少へ -
2021/04/29
7社でシェア9割の家電業界 寡占化のゆくえと加速する“脱家電”への動き -
2021/04/29
台頭するディスカウンターにスーパーはどう対抗するのか?英独仏食品小売寡占化動向
この特集の一覧はこちら [16記事]
