1位はダントツ2兆円増!2020年に企業価値を上げた小売業、下げた小売業ランキング
過去一年、時価総額を減らした小売企業は?
次に、過去一年時価総額を減らした小売企業を、実額ベースでランキングします。
|
時価総額 |
時価総額増加額 |
セブン&アイ・ホールディングス |
3兆2443億円 |
2979億円減 |
丸井グループ |
3916億円 |
1965億円減 |
J.フロント リテイリング |
2207億円 |
1666億円減 |
エービーシー・マート |
4630億円 |
1543億円減 |
三越伊勢丹ホールディングス |
2374億円 |
1434億円減 |
ローソン |
4794億円 |
1414億円減 |
良品計画 |
5736億円 |
1367億円減 |
ワークマン |
6965億円 |
1358億円減 |
すかいらーくホールディングス |
3211億円 |
1164億円減 |
髙島屋 |
1509億円 |
650億円減 |
非生活必需品を百貨店形態で販売するビジネスは厳しかったようです。また、店舗飽和、周辺業態との競合、そしてフランチャイズの在り方が問われたコンビニも厳しい一年でした。少し意外なのは業績面で成長が続くワークマン。株式市場は気が早いため、2019年に株価が将来の業績を先取りしてしまい、現在は業績の進捗が株価に追いついてくるのを待っている段階だと思います。またセブン&アイは、
椎名則夫の株式市場縦横無尽 の新着記事
-
2025/03/10
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは -
2025/01/10
24年もっとも上昇/下落した小売株上位20!25年の小売株、4つの注目点とは -
2024/12/16
VAIO買収のノジマ M&A巧者の成長戦略と10年で株価6倍の理由 -
2024/09/24
クシュタール買収提案でセブン&アイがいますぐすべきことと3つのシナリオとは -
2024/08/19
円安修正で国内成長力に再注目!良品計画に広がるチャンスと課題とは -
2024/07/08
アインHD、フランフラン買収で変わる?株主総会の争点とは
この連載の一覧はこちら [63記事]
