西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
直近、小売業界では有力企業による再編の嵐が吹き荒れました。セブン&アイホールディングス(セブン&アイ)、イオン、トライアルホールディングス(トライアルHD)による大型の再編で、これが今後の業界再編に大きな影響を及ぼしそうです。各社のアクションを評価し、注目点をまとめてみました。
セブン&アイ、自社株買いに2兆円を充てることへの疑問
皆様がご承知の通り、小売業界の業界再編の報が相次いでいます。
セブン&アイ・ホールディングス(セブン&アイ)に関しては、イトーヨーカ堂・ヨークベニマルなどのスーパーストア事業(以下、SST事業)をベインキャピタルに切り出し、セブン銀行も非連結化し、北米のセブン-イレブン・インク(SEI)のIPO(新規株式公開)を行う(過半の議決権を維持)、自社株買いを積極的に行うという展開を打ち出しました。
総合小売の旗を下ろし、SST事業はベインを経由しベストオーナーの元に再活性化させるというところまでは理解できるのですが、その対価約8ooo億円の使途が私にはよく理解できません。北米のSEIがIPOするということは当然新株発行を行うと想像しますし、北米のコンビニエンスストア(CVS)事業で基盤を築くためには出店だけではなくM&A(合併・買収)も不可欠で、すぐにでも大きな資金が必要です。
統合を持ちかけているアリマンタシォン・クシュタール(ACT)社も、当然これに対抗して北米で他社CVSに対してM&Aを仕掛けていくことでしょう。そうであれば、SST事業の切り出しによって得た現金は成長戦略に全額充当すべきではないでしょうか。SST事業の35%の持分維持が必要だとしても、残り65%(約5200億円)は攻めの軍資金であるべきです。さらにSEIのIPOで株式の売出しを行いその対価もセブン&アイの株主に還元するということですが、実にもったいないと思います(注:セブン&アイはSEI の IPO および SST 事業グループの切り出しによって回収される資本のうち総額 2 兆円を自己株式取得にあてると発表)。
筆者がそう考える理由は、以下で説明する通り、国内CVS市場を取り巻く環境だけをみてもはっきりしています。
椎名則夫の株式市場縦横無尽 の新着記事
-
2025/03/10
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは -
2025/01/10
24年もっとも上昇/下落した小売株上位20!25年の小売株、4つの注目点とは -
2024/12/16
VAIO買収のノジマ M&A巧者の成長戦略と10年で株価6倍の理由 -
2024/09/24
クシュタール買収提案でセブン&アイがいますぐすべきことと3つのシナリオとは -
2024/08/19
円安修正で国内成長力に再注目!良品計画に広がるチャンスと課題とは -
2024/07/08
アインHD、フランフラン買収で変わる?株主総会の争点とは
この連載の一覧はこちら [63記事]

イオン・グループ,セブン&アイ,西友,トライアルの記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-05西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
- 2025-03-10【独占インタビュー】トライアルHD亀田社長が展望する「西友買収後」の景色とは
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-03-12転換点迎えたセブン&アイ、新社長が示した成長戦略とは
- 2025-02-01KKRが西友株か売却へ “買い手”次第で業界に与える甚大な影響とは
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、専門店・新業態部門受賞店を発表!ビオラル抑え1位に輝いたのは?
関連キーワードの記事を探す
グリーンビーンズ、5か月で会員倍増、21万人増の理由とさらなる成長戦略
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
売上高2兆円超のドラッグストアグループが誕生へ=2024年の小売業を振り返る
ストアオブザイヤー2025、専門店・新業態部門受賞店を発表!ビオラル抑え1位に輝いたのは?
週刊スーパーマーケットニュース ベルク、レジ椅子導入で「SAFEアワード」ゴールド賞を受賞
第2次ブーム到来!? セブン&アイ買収提案で注目集まるMBO、そのメリット・デメリットは?