異変!?小売業の稼ぐ力を示すROA&企業価値を示す時価総額ランキング2022

Pocket

株価に発行済み株式数をかけあわせて算出する株式時価総額は、企業価値を評価する指標として広く使われている。ROA(総資産経常利益率)は、「企業に投下された総資産を使ってどれだけ効率よく収益(経常利益)を得ているか」を示す指標で、企業の収益性を評価する際に重視される。これら2つのランキングの変化と、各ランキング上位企業の動向を見ていく。

 衣料品専門チェーン最大手のファーストリテイリング(山口県)が昨年に引き続き小売業の株式時価総額でトップとなった。減収・減益となった2020年8月期から好転して21年8月期は増収増益となり、22年8月期も増収増益を計画するが、時価総額は昨年から19.5%下落した。ただ、アパレル製造小売業では、スペインのインディテックス(Inditex)に次ぐ世界第2位の時価総額を維持している(22年2月末時点)。

株式のイメージ
業態別でみると、株式時価総額上位20社のうち5社がDgS企業だった(i-stock/peshkov)

 2位も昨年と同様、コンビニエンスストア(CVS)最大手のセブン-イレブン・ジャパン(東京都)、総合スーパー(GMS)のイトーヨーカ堂(東京都)らを傘下におさめるセブン&アイ・ホールティングス(東京都)だった。時価総額は昨年から11.0%上昇した。25年度までの中期経営計画では「海外CVS事業」をグループの主たる成長ドライバーと位置づけ、米セブン-イレブン(7-Eleven)と米CVSスピードウェイ(Speedway)との統合シナジーの早期発現や、セブン-イレブン・ジャパンと米セブン-イレブンとの協創強化によるグローバル戦略の加速など、国内外のCVS事業の連携によってさらなる利益成長をめざすとしている。

 3位も昨年に続いて

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態