外食業決算2022は上位10社中7社が増収、マクドナルドは全店売上過去最高!
日本フードサービス協会(東京都)によると、2021年の外食産業の売上高は対前年比1.4%減で、1994年の調査開始以来最大の下げ幅となった前年をさらに下回った。さらに、業態間の格差も広がっている。テイクアウト・デリバリーに強みを持つ「ファストフード」は対前年比4.8%増と好調であった一方、店内飲食が中心の「ファミリーレストラン」(同8.2%減)では苦戦が続く。なかでも酒類提供の制限が影響した「パブレストラン/居酒屋」では同42.2%減と大きく落ち込んだ。
外食チェーン上位10社のうち、2021年度実績で増収だったのは7社だった。20年度において減収を記録したのが8社だということを考えると、21年度は業績を回復させた企業が多いことがわかる。コロナ2年目で前年度と比べれば客足が戻ってきたことや、テイクアウト・デリバリー需要が伸長したことがその理由だ。

業界売上高トップのゼンショーホールディングス(東京都)の22年3月期(連結)業績は、売上高6585億円(対前期比10.7%増)、営業利益92億円(同23.6%減)の増収減益であった。売上高はコロナ禍以前の20年3月期実績を上回っている。カテゴリー別の既存店売上高では、「すき家」や「なか卯」の牛丼カテゴリーが同6.4%増、100円寿司チェーン「はま寿司」を中心とするファストフードカテゴリーが同6.0%増。いずれもテイクアウト商品の拡充などが寄与し、好調であった。一方、「ココス」「ジョリーパスタ」などのレストラン業態では同2.8%増にとどまっている。同社は23年3月期に国内外で593店舗を新たに出店する計画だ。
全店売上高過去最高を記録したマクドナルド
2位の日本マクドナルドホールディングス(東京都)の21年12月期(連結)のチェーン全店売上高は
決算2022ランキング の新着記事
-
2022/06/30
トップアナリストが見通す、2022年度小売展望!低生産性の企業は淘汰へ -
2022/06/29
アナリストが分析する食品スーパー2022 年度業績明暗、再編を招く2つの要因 -
2022/06/29
通販、靴など11業態、85社の決算2022を一挙公開 -
2022/06/29
外食業決算2022は上位10社中7社が増収、マクドナルドは全店売上過去最高! -
2022/06/29
異変!?小売業の稼ぐ力を示すROA&企業価値を示す時価総額ランキング2022 -
2022/06/28
コロナ後の消費変化、小売業が対応すべき5つのポイントとは
この特集の一覧はこちら [16記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-08発表! ストアオブザイヤー2025&「今、行くべき店」を編集部が厳選!
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、関西1号店「高井田店」でオーケーが初の連覇達成!
- 2025-03-03洋館が建ち並ぶ大人の街、京都・烏丸御池 老舗人気店で「かきごはん」を食す_過去反響シリーズ
- 2025-03-12飲食店の後継者不足を支援するシェアレストラン 吉野家、新業態戦略の真意とは
- 2024-09-11コンビニ売上ランキング2024 業績好調の3強は独自の成長戦略進む
- 2025-02-24残るは看板だけ…大阪・茨木、あの有名チェーンの創業地を訪ねる_過去反響シリーズ
- 2025-03-06京都の眺望を楽しみながら味わう本格中華、好立地なのにリーズナブルな理由_過去反響シリーズ
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2022-12-19プレナスが創業家によるTOBで上場廃止へ! 今後の上場オーナー企業の在り方を考察