株価割安ではないのに…アクティビストが堅実な西松屋チェーンをねらう理由と対応策

Pocket

今回は西松屋チェーンを取り上げます。アクティビストファンドが西松屋チェーンをターゲットにした理由、そして同社の取る対応について解説していきます。冒頭では8月締めの小売業決算にみる注目すべき企業を3社上げ、その内容を点検したいと思います。

ゼンショーホールディングス、RIZAPグループ、三陽商会

 2023年も早くも残り2ヶ月になりました。

 小売企業の8月締めの決算発表も終わりましたが、正直大きなサプライズは無かったように思います。株式市場で目についたのは、小売業界の株式時価総額ランキングで6位に上がったゼンショーホールディングス(月間+22%上昇)、RIZAPグループ(同+58%上昇)、三陽商会(同+35%上昇)になるでしょうか。

 ゼンショーは時価総額が業界トップ10入りの際に採り上げましたし、RIZAPグループに関しては現状の開示データに限りがあるため、chocoZAPに対する期待の高さをこの場で計数的に紐解くには材料不足な印象です。

  また三陽商会の株価急騰のきっかけは、第2四半期の好業績と、同時に発表された「PBR改善計画」です。この中で同社は「配当水準の段階的向上」をコミットし、早速2024 2 月期の期末配当予想を上方修正しています。インフレ基調に転換した現在、三陽商会が顧客ターゲットをインフレ耐性の強いアッパーミドル層に定めて着実に収益を上げ、株主還元も厚くして資本効率を引き上げるという事業戦略は堅実で現実的な選択だと思います。顧客層と販路の拡大は漸進的すぎると映るかもしれませんが、株式市場はひとまずこの現実路線に一定の評価をしているのだと思います。

西松屋チェーンvsアクティビスト
堅実な優良企業、株価は超割安には見えないが…

  ということで、今回は西松屋チェーンを採り上げます。西松屋チェーンの株価は10月月間で+19%上昇しました。

  株価の推移を詳しく見ると、9月末1628円、10月19日終値1625円、10月20日終値1863円、10月31日1940円ですので、きっかけは明白です。10月19日に、エフィッシモ・キャピタル・マネージメント(以下、エフィッシモ)が、同社株式の5.63%を保有する大株主になったことが明らかになったからです。

 ちなみに、この発表直前の10月19日の株価1625円は、2024年2月期会社予想一株当たり当期純利益154.40円の10.5倍にあたります。また、2023年8月時点の一株当たり株主資本1355円に対して1.2倍です。この倍率を見ると同社の株価は著しい割安ではないと思います。

  一方、同社の経営状況は概ね堅実で優良な経営がなされていると言えます。

  2023年2月期実績を参照すると、店舗は47都道府県で1000店舗を超えており、売上高1695億円、売上高経常利益率6.8%、総資産当期純利益率(ROA)6.1%、株主資本当期利益率(ROE)10.2%と文句ない実績です。継続的な出店や増床などを通じた成長志向も明確で、しっかりした商品戦略に裏打ちされた価格戦略も浸透していると思います。過去十年以上チェックしたところ赤字の年はありませんし、フリーキャッシュローも黒字基調で大幅な赤字になることはまずありませんでした。有利子負債がなく財務健全性が高い状態です(注:オペレーティング・リース契約残高は126億円程度あります)。

  このような堅実で優良な経営実績が株価に妥当に反映されていると言えそうです。

 この堅実でかつ株価割安ともいえない西松屋チェーンをなぜ、エフィッシモはターゲットにしたのでしょうか?

1 2 3

記事執筆者

都市銀行で証券運用・融資に従事したのち、米系資産運用会社の調査部で日本企業の投資調査を行う(担当業界は中小型株全般、ヘルスケア、保険、通信、インターネットなど)。

米系証券会社のリスク管理部門(株式・クレジット等)を経て、独立系投資調査会社に所属し小売セクターを中心にアナリスト業務に携わっていた。シカゴ大学MBA、CFA日本証券アナリスト協会検定会員。マサチューセッツ州立大学MBA講師

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態