アークス、ベルプラスを経営統合!
9月1日、アークス(北海道/横山清社長)は岩手県(18店舗)、宮城県(7店舗)に店舗を展開するペルプラス(岩手県/澤田司社長)と経営統合したと発表した。
これにより、アークスは、傘下にラルズ(札幌市)、ユニバース(青森県)、福原(帯広市)、道北アークス(旭川市)、東光ストア(札幌市)、道南ラルズ(函館市)、道東ラルズ(北見市)、篠原商店(網走市)、ジョイス(岩手県)、エルディ(札幌市)、イワイ(札幌市)、ベルプラスの12の事業会社を抱える食品スーパーマーケット(SM)企業になった。
318店舗(北海道204店舗、青森県35店舗、岩手県69店舗、秋田県2店舗、宮城県8店舗)。売上高4800億円、経常利益155億円(ベルプラスの半期分含む)という一大企業の誕生。すでに北海道26.8%、青森県27.5%、岩手県40.2%と1道2県で最大のシェアを獲得している。
同社の三浦紘一会長は、「今回の統合は東日本への展開エリア拡大に向けての基礎固め。300店舗を超えたが、今後も店舗数を増やし、仲間を増やしたい」とさらなる拡大を表明している。
また同社の横山社長は、「これからはそこそこの規模で生き残った企業同士の対戦。ここからが分かれ道になる」と襟を正す。
アークスは「規模は大事」としながらも、勝ち残りの切り札として掲げるのは“地域密着”だ。「最終的には地域との信頼関係がモノを言う。地域のライフラインとして、地産地消に努め、消費者の生活を守ることがなによりだ。我々が苦労をすればするほど消費者の方々は喜んでくださる」(横山社長)。
売上高5000億円に手が掛かり、長期的には「アークス東日本」(仮称)として1兆円を目指すアークスのM&A(合併・買収)は、さらに進むものと予測できる。その中で、ジョイスやベルプラスのように展開エリアがオーバーラップする企業は統合していく考えも明らかにしている。
さて、同社が加盟するCGCグループ(東京都/堀内淳弘代表)内では、アークスの成功に刺激を受けてか、いまや続々と合従連衡が進んでいる。
先輩格としては、2013年10月に原信ナルスホールディングス(新潟県)とフレッセイホールディングス(群馬県)の統合で発足したアクシアル リテイリング(新潟県/原和彦社長)だ。
また、遡る2012年には、伊徳(秋田県)とタカヤナギ(秋田県)はユナイトホールディングス(秋田県/塚本徹社長)を設立し、経営統合。
さらに2014年7月1日には、東北地方に本拠を構えるSM企業のマエダ(青森県)、マイヤ(宮城県)、おーばんホールディングス(山形県)、キクチ(福島県)の4社が経営統合してマークスホールディングス(宮城県/前田恵三社長)を新設すると発表。ランドローム(千葉県)、スーパーマルモ(茨城県)、サンユーストア(茨城県)の3社は業務資本提携し、共同仕入会社を設立するという。
混沌とするSM市場において、こうした合従連衡の動きは今後も止まらないものと予想される。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2025/01/16
成功を超える喜び!経営者が見つけた「人材育成」の本質とは -
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは
この連載の一覧はこちら [1800記事]

アークス,ベルジョイスの記事ランキング
- 2025-04-10創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
- 2025-04-09「新たな流通革命の時が来た」アークス横山会長は大再編時代をどう展望するか
- 2017-04-15顧客最優先の姿勢を貫く!生産性向上に向けた取り組みを本格化=ユニバース 三浦 紘一 社長
- 2020-12-29#17 目指すは業界統一? 八ヶ岳連峰経営でついに関東進出を果たしたアークス・横山社長
- 2022-01-21ユニバース新社長、三浦建彦氏が語る「人口縮小市場」を勝ち抜く成長戦略とは
- 2017-01-152025年度売上高1兆円に向け、店舗を地域の中心核にする=アークス 横山 清 社長
- 2019-10-18#7 北海道のスーパー「3極寡占化」がもたらした「新北海道価格」のご利益
- 2023-11-29ローカルSM再生請負人が教える対生鮮ドラッグの勝ち筋とは
- 2020-12-07流通M&Aの深層 #6 オータニ統合はアークス関東進出の狼煙か
- 2021-02-03スーパーアークス業態本州初上陸!矢巾店で導入された90の最新MDを徹底解説!
関連記事ランキング
- 2025-04-10創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09「新たな流通革命の時が来た」アークス横山会長は大再編時代をどう展望するか
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」