ローソンはどう変わる?=KDDIと「未来のコンビニ」探る―ニュースを探るQ&A

時事通信社
Pocket

記者会見後、撮影に応じるローソンの竹増貞信社長(中央)ら=18日午後、東京都港区
記者会見後、撮影に応じるローソンの竹増貞信社長(中央)ら=18日午後、東京都港区(時事通信社)

 通信大手KDDIが出資したコンビニエンスストアのローソンで今月、新たな経営体制が始動した。KDDIは自社のデジタル・通信技術をローソンの店舗に導入し、人工知能(AI)などを使った最先端のサービスを体験できる「未来のコンビニ」の実現を目指す。

 ―KDDIがローソンの経営に加わった。

 KDDIが約5000億円でローソン株の半分を買い取り、三菱商事と共同経営することになった。KDDI出身者がローソン経営陣に加わった新体制が発足し、3社の社長が記者会見で今後の方針を説明した。

 ―ローソンはどう生まれ変わるのか。

 会見で繰り返されたのは「リアルテックコンビニ」というキーワード。KDDIは全国1万4000超のローソン店舗で先端技術を活用し、新たなサービスの導入や業務の効率化を進める。高橋誠KDDI社長は会見で「行けば何か面白いことがあるコンビニにしたい」と意気込んだ。

 ―具体的には。

 まずは、その実験場となる新店舗を来春、東京都内に開く。自分に合った商品を薦めてくれる電子看板「AIサイネージ」や、並ばずに買い物ができる「AIスマホレジ」が利用できる。通信や電気、ガスなど生活インフラに関する相談を受けるリモート接客ブースもある。飲料の補充や清掃はロボットが行う。ローソンの竹増貞信社長は「店舗の作業の3割は削減したい」と語った。

 ―新店舗以外で変化は。

 有料会員制度「auスマートパス」が来月2日に「Ponta(ポンタ)パス」に刷新される。ポイント還元率の上乗せや、AIが選ぶ週替わりクーポンがもらえるサービスが加わる。年内にはKDDIの格安携帯電話料金プラン「povo(ポヴォ)」で、ローソンの店に行けばデータ通信容量が月最大1ギガバイト(GB)まで回復するサービスも始まる。

 ―KDDI側のローソンへの期待は大きい。

 コンビニを地域課題を解決する社会インフラと見ている。将来的には配送などに使うドローンの配備や、求めに応じて運行する「オンデマンド交通」の拠点にする構想もある。高橋社長は「海外にも通用するものにしたい」と国際展開も視野に入れている。 

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態