既存店の200m先に東急ストアが新綱島スクエア店をオープンさせた理由と最新MDとは
東急ストア 新綱島スクエア店
〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東1-9-10
電話:045-533-1020
東急新横浜線「新綱島」駅直結
見どころ
▶充実した品揃えを実現する効率的な売場活用
▶総菜メニューの豊富なラインアップ
▶売場の各所で提案するこだわり商品
東急ストア(東京都/大堀左千夫社長)は2023年12月6日、神奈川県横浜市に食品スーパー(SM)「東急ストア新綱島スクエア店」(以下、新綱島スクエア店)を開店した。
新綱島スクエア店がオープンしたのは、23年3月に東急新横浜線「新綱島」駅が開通し、再開発が進むエリア。新綱島駅前地区市街地再開発組合と、その参加組合である東急(東京都)が同日開業した、「新綱島」駅直結の商業施設「新綱島スクエア」の2階部分に出店している。
店舗周辺は再開発により今後10年以上、人口増が見込まれている。世代別人口構成比は20~40代が高い。世帯別人員数の割合は単身と二人世帯が全体の約7割を占める。
同店から北西約200mには、東急東横線「綱島」駅直結の商業施設内に20年3月にオープンした「東急ストア綱島駅前店」(以下、綱島駅前店:売場面積498㎡、開業時年商目標13億1000万円)がある。綱島駅前店が駅利用者に向けて、総菜やインストアベーカリーなど即食商品を中心に提供するのに対し、新綱島スクエア店は生鮮やグロサリーも充実させ、足元の生活者に日常的に利用される店をめざす。「2店ですみ分けを図りながら、商圏内の全体シェアを高めていきたい」(東急ストア店舗企画部店舗企画課長の高沢昌之氏)。
競合店としては、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2024/09/18
4年ぶりに復活、鮮魚を強化!ライフ吉祥寺駅前店の売場づくりを徹底解説 -
2024/09/07
駅直結の複合施設内に出店した東急ストア、日中のオフィス需要を見込み、総菜に注力 -
2024/09/06
「ボンベルタ成田」を改装、千葉県初の「そよら」業態 -
2024/09/06
フレンドマート長浜祇園店、建て替えで集客力を強化、DSとDgSに対抗するMDを導入 -
2024/09/05
フレンドマート茨木平田店、280坪のSMで子育て層の獲得めざす大阪初出店の地、茨木市 -
2024/09/04
トライアルが北陸初出店!富山マイプラザ店を徹底解説
この連載の一覧はこちら [219記事]
東急ストアの記事ランキング
- 2024-09-07駅直結の複合施設内に出店した東急ストア、日中のオフィス需要を見込み、総菜に注力
- 2019-12-09東急ストアが挑戦する駅ナカ「超小型スーパー」、成功の条件とは?
- 2024-03-14店舗DXを着実に前進させている東急ストア、今後の戦略とは
- 2024-07-15週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、宅配トドックで新たに食器・調理器具を回収
- 2024-07-24週刊スーパーマーケットニュース サミット、小売業向けワーク用スニーカー開発に協力
- 2019-06-13オーケーと戦うために3つの差別化―― 東急ストア、年商41億円の繁盛店を大改装
- 2021-03-03リアルタイム在庫を活用した、東急ストア「攻め」のDX
- 2023-07-18NBを大きく減らし差別化!移転新築オープンした東急ストア三鷹店の売場づくりとは?
- 2016-07-04働きがいのある職場をつくり沿線地域との「共存共栄」をめざす=東急ストア 須田 清 社長
- 2010-09-30「時間」という価値を売る店づくりに挑戦中=東急ストア 木下雄治社長
関連記事ランキング
- 2024-09-10食品スーパー売上高ランキング2024 上位の順位変動が示す弱肉強食
- 2024-09-103期以上連続増収増益SMは3社、前年と同じ顔触れ ヤオコーとあと2社は?
- 2024-09-11「PLUS」業態の最新店「肉のハナマサPLUS 押上店」をレポート!
- 2024-09-09【特別編集版】総売上2年連続増加!日本の小売業1000社ランキング2024
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
- 2024-08-30PCとインストア駆使し魅力を最大化するヤオコーの総菜SPA戦略
- 2024-09-07駅直結の複合施設内に出店した東急ストア、日中のオフィス需要を見込み、総菜に注力
- 2024-09-09日本の小売業1000社ランキング2024、総売上高は過去最高の81.9兆円!
- 2024-09-17中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感
- 2024-08-31総菜SPAが一気に進んだ理由と、対コンビニの新たな潮流とは