福島のマルト、鮮魚で断トツの差別化をする手法と取り組みとは
マルト(福島県/安島浩社長)は、JR常磐線沿線を中心に福島県と茨城県で37店舗を展開する食品スーパー(SM)だ。国内では鮮魚の需要減退の傾向が続き、鮮魚の売上高構成比は業界平均で6.1%(2023年4月度、日本チェーンストア協会による統計)となっているが、マルトは約10%を占めている。同社は鮮魚部門を他社との差別化の武器に据え、商品の磨きこみや商品化の工夫などで提案力を高めている。
市場や地元漁港と密接な関係を構築
マルトが出店する福島県と茨城県は、日本有数の漁場が近く魚食文化が根付いた地域だ。そうした地域の特色もあり、マルトは鮮魚部門を重要な部門に位置づけている。同社の鮮魚部門における商品政策(MD)のコンセプトは「新鮮な生魚を家庭で調理し、家族みんなでおいしく食べてもらう」で、地元で水揚げされた生魚を中心に丸魚をきちんと品揃えすることを基本としている。
この方針のもと、売場では陳列スペースを十分に確保して、水槽内の活け魚を含む丸魚を大型店では平均約30SKU揃え顧客の要望に合わせて店内で加工している。また近年は、調理の時短や簡便化へのニーズにも対応し、切り身や刺身など加工度の高い商品や、手間をかけずにすぐ食べられる魚総菜の販売にも力を注ぐ。
丸魚の仕入れでは、マルトは新鮮な商品を仕入れるために卸売市場と密な関係を築いている。仕入れ先は従来、「いわき市中央卸売市場」(福島県いわき市)を中心としていたが、近年は各市場の情報をタイムリーに収集するべく、茨城県水戸市や宮城県仙台市の卸売市場などにも分散させている。いわき市、水戸市、仙台市の市場にバイヤーを1人ずつ常駐させており、24年度には福島県郡山市の市場にもバイヤー1人を派遣する計画だ。
マルト商事生鮮本部鮮魚部課長の木村博樹氏は「バイヤーがそれぞれ1市場を担当し、1~2年のサイクルでジョブローテーションを行うことで、全バイヤーが各市場の特徴をつかめるようにしたい」と話す。
仕入れの面では、ほかにも特徴がある。
食品MD大全2024 の新着記事
-
2023/12/14
EDLP 深化に、ダブルブランド増強!オーケーの最新MD 戦略を分析! -
2023/12/13
「あらゆる層に全方位対応」 ヤオコーの最新MDを徹底解説! -
2023/12/13
ミシュランシェフ監修商品も!素材、総菜強化のイオンリテール冷食戦略 -
2023/12/13
ハローデイ、グロサリーで粗利確保しつつ低価格イメージ醸成する手法とは -
2023/12/12
本格志向で“高タイパ”!カスミ、MiiLを軸にした新たな総菜戦略とは -
2023/12/12
PC 活用で独自化と価格政策に注力!用意周到なライフの精肉戦略とは
この特集の一覧はこちら [14記事]
関連記事ランキング
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-07「Foods Park」の17店舗目はイオンの跡地に居抜きで出店!
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-0633億円めざすマミーマート、生鮮市場TOPセキチュー上尾店徹底解説
- 2024-11-12価格訴求から価値提案にシフト?「岡崎エルエルタウン店」で見られたロピアの進化
- 2024-11-08専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
- 2024-11-08店舗網とM&Aの歴史が丸わかり!最新ロピア勢力図MAP!
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法
- 2024-10-25物言う株主時代に脚光!宅配以外もスゴい「生協」の事業モデルとは
- 2024-11-13繁盛店は80億円!ロピア、強烈な販売力支える「100%現場主義」の正体とは
関連キーワードの記事を探す
週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、「レジ専用イス」を全店に設置が完了
冷食、京都MD強化 イオンスタイル伏見桃山の売場づくりを解説
子育て世代をターゲットにするヤオコー川口SKIPシティ店の最新MDを徹底解説
売上が想定の1.2倍!万代住之江公園店の売場づくり解説と好調の理由は
トライアルら出店でスーパーマーケット超激戦区に、宮城県利府エリアの勝者は?
他のスーパーとは別物に進化!スゴいローカルスーパーの生存戦略とは
サステナブル商品 小売やメーカーの取り組みが進み生活者の関心も高くなる傾向
店舗サイドから仕掛けるきっかけのひとつとして売場の注目度を高め販売実績向上をめざす
独自化と低価格の両面狙う!食品小売業の2024 年の商品政策総まとめ