用品やフードの進化で飼育の負担が大きく軽減!いま、爬虫類の人気が高まっている

上明戸聡
Pocket

コロナ禍による在宅時間の長時間化は、さまざまなカテゴリーで新しいニーズを生み、消費に結び付いてきたが、ペット市場もその1つ。在宅のストレスを癒やすのに役立つペットの役割があらためて注目されている。中でも爬虫類の中には比較的飼育が容易で、初心者でも始めやすい種類があり、人気を呼んでいる。フードなどの関連商品も進化し、新たな需要の拡大につながっている。

用品やフードの進化で飼育の負担が大きく軽減

爬虫類のイメージ
爬虫類や両生類の種類は多様だが、ヤモリ類、トカゲ類、ヘビ類、カメ類などの中には比較的飼育が容易な種類も多く、人気が高い。 i-stock/Paul Oborowski

 コロナ以前から、爬虫類や両生類の飼育数は増える傾向にあり、以前は専門店など以外では入手が難しかった生体に、アクセスできるチャネルも増えてきた。爬虫類や両生類の種類は多様だが、ヤモリ類、トカゲ類、ヘビ類、カメ類などの中には比較的飼育が容易な種類も多く、人気が高い。一人暮らしでも飼育可能で、騒音などの問題もないなど、飼育にかかわる負担が犬や猫と比べて少ないという利点もある。

 以前は、生き餌を好む昆虫食性に対応する人工フードがなく、飼育のネックになり得る要素も確かに存在した。しかし、近年のフードの進化によって、以前とは比較にならないほど、飼育環境を整えるための利便性も高まっている。

 また生体については、全国各地で即売を行う展示会などのイベントが活発に開催され、盛況を博している。実際に生体を目にすると、一般的なイメージとは異なり、仕草や表情などのかわいさなど、独特の魅力にとらわれ、飼育を始める層も少なくない。女性の飼育層も増える傾向にある。

関連用品やフードの市場は急速に拡大

 こうした状況を踏まえて関連用品やフードの品揃えを強化するホームセンターも増えている。犬や猫などと比べて市場はまだまだ小さいが、着実に品揃えを行うことで、拡大するニーズへの対応強化を図るチェーンも増えつつある。

 ジェックスでは、爬虫類市場についての調査を行っている。それによると、爬虫類用の用品やフードの市場規模は年々拡大しており、とくに2020年から大きく伸びている(表参照)。

爬虫類用品・フード市場規模推移

 また、爬虫類の飼育者層を男女別に見ると、女性の割合が41・2%と、観賞魚などの割合と比較すると高くなっている。

 実際に飼育している生体としては、人気の高い「ヒョウモントカゲモドキ」が25%と多く、「フトアゴヒゲトカゲ」が13%とこれに続く。またカメやヘビ、イモリやカエルなども一定の割合を占めている。

 また飼育歴については、3年までの飼育初心者が約60%を占める。中でも1年以内が27%と多く、最近の人気の高まりがうかがえる。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態