再成長模索し異業種連携も進む!コンビニの2023流通相関図
コロナ禍の落ち着きとともに売上が回復してきたコンビニエンスストア(CVS)業界。しかしコロナ後も、国内人口が減少するなかCVSが新規出店以外の方法で成長をめざしていく必要がある点に変わりはない。そうしたなか大手3社は次なる打ち手に向けて動き出している。
日本フランチャイズチェーン協会(東京都)によると、2022年(1月~12月)のCVSの市場規模は対前年比3.7%増の11兆1775億円と2年連続でプラスとなった。新型コロナ感染拡大直後の20年は、リモートワークの普及や外出自粛生活で、オフィス街や観光地立地の店舗の利用が大きく落ち込んだCVS市場だが、感染状況の落ち着きとともに利用が回復している。
しかし、国内人口が減少する一方で出店競争が激化し、CVSは従来のような積極出店による成長が見込みにくくなっている事実に変わりはない。こうしたなか各社は次の成長に向けてアクセルを踏んでいる。

セブン&アイ・ホールディングス(東京都/井阪隆一社長)は3月、
続きを読むには…
この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。
その他にも…
ダイヤモンド・チェーンストア誌(電子版)が読み放題
最新号の特集を発売1週間前からオンライン記事で先取り!
詳しくはこちら
DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。