イギリスでアマゾン・フレッシュが増殖する理由と店舗サイズの妙

アマゾン(Amazon)の英国事業であるアマゾンUK(amazon.co.uk)が4月15日、「アマゾン・フレッシュ(Amazon Fresh)」の3号店をオープンした。

アマゾンが米国外で初めて、レジを通過せずに精算を済ませられる「ジャスト・ウォーク・アウト(JWO)」技術を使った店舗として、「アマゾン・フレッシュ」の店名で実店舗をロンドン・イーリング地区にオープンしたのは3月4日のことだ。それから2週間も経たない3月16日には、ウェンブリー・パークに2号店を出店し、さらにその1カ月後にはホワイトシティに3号店を出店したのだ。立地は3店舗ともロンドンの中心に極めて近い場所である。
初出店の際、アマゾンUKは「近いうちにグレーター・ロンドンに複数店舗を出店する」と公表した。しかし、アマゾンUKがJWO技術を使った「アマゾン・ゴー(Amazon Go)」の出店用地を探していることが報道されてから(2018年10月時点では「アマゾン・ゴー」の店名で出店するとみられていた)1号店がお目見えするまでに2年半近くかかったこと、また新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大下ということもあって、まさかこのように立て続けに出店するとは予想していなかった。
店内での買物の仕組みは
1 2
太田美和子のユーロトレンド の新着記事
-
2024/03/21
欧州で 再び 小商圏小型店の開発が進む理由とは -
2024/02/17
苦境に立つ欧州百貨店 手を差し伸べるタイのセントラルとは -
2024/01/20
英国でセインズベリーがアルディからシェアを奪取!その手法とは -
2023/12/06
ヨーロッパでも中華系EC が勢力拡大の理由と戦略 -
2023/11/06
経営資源を「そこに集中?」スペイン百貨店ECIの戦略とは -
2023/10/05
無人店舗も拡大中、CVS9000店を展開するポーランドの「ジャプカ」とは
この連載の一覧はこちら [40記事]

アマゾンの記事ランキング
- 2025-02-20アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始
- 2020-07-07数々の米アパレルを死に追いやったアマゾン・エッセンシャルズ静かに日本に上陸
- 2020-09-11米アマゾン、レジなし小型スーパー「ゴー・グロサリー」の2号店をオープン
- 2021-11-25勢力図塗り替わる米宅配市場、アマゾンがフェデックスを抜き「業界3位に」が意味することとは
- 2022-02-16他社ネットスーパーの配送に積極的なアマゾン 背景にある2つの動きとは?
- 2024-05-29利用減少から一転、会員数過去最高のアマゾン・プライム 復調の理由は?
- 2024-12-05アマゾンが直営SMの新規出店再開 ”緊縮”から投資拡大フェーズへ
- 2019-06-21アマゾン×ライフに立ちはだかる 生鮮宅配の王者、生協の壁
- 2019-09-17アマゾン、生鮮宅配「アマゾンフレッシュ」の配送料金を引き下げ
- 2019-12-06米アマゾン、ニューヨークで自転車による宅配実験に参加、DHLとUPSも
関連記事ランキング
- 2025-02-20アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始
- 2025-03-20売上増も課題山積の米国ドラッグストア、2025年は復調となるか
- 2023-06-08アメリカ小売業トップ10社ランキングに見る、大手企業の最新動向!
- 2025-02-28本格普及期へ!NRF2025で見えた「リテールメディア」の5つの最新潮流
- 2025-02-27生成AIとエージェンティックAIが小売を変える!NRF2025
- 2025-03-12大手の戦略に変化? NRF2025で語られた海外小売のサステナビリティ戦略
- 2020-07-07数々の米アパレルを死に追いやったアマゾン・エッセンシャルズ静かに日本に上陸
- 2020-09-11米アマゾン、レジなし小型スーパー「ゴー・グロサリー」の2号店をオープン
- 2021-11-25勢力図塗り替わる米宅配市場、アマゾンがフェデックスを抜き「業界3位に」が意味することとは
- 2022-02-16他社ネットスーパーの配送に積極的なアマゾン 背景にある2つの動きとは?