アマゾンCEO、リアル店舗の拡大再開に意欲 食品・日用品で攻勢かける
米アマゾン(Amazon.com)のアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)がリアル店舗事業の拡大を計画していると、英「フィナンシャル・タイムズ」紙などが2023年2月に報じた。これまでコスト削減の一環として多くのリアル店舗を閉鎖してきたが、23年は巨大市場の食品・日用品分野で攻勢をかける。
拡大計画停止、相次ぎ店舗閉鎖

ジャシー氏はフィナンシャル・タイムズによるインタビューで、「リアル店舗事業を大きく広げる準備ができている」と述べ、22年の大規模な店舗閉鎖については新型コロナウイルス禍で「日常」が失われたためだと説明した。
さらに同氏は、「私たちの事業環境は多くの点で正常な状態ではなかった。だが今は立地やレジ方式、品揃え、価格帯について実験を進めており、有望だと思われるものがいくつかある」とも述べている。
アマゾンは22年春から夏にかけて、米国と英国でリアル店舗の書店「アマゾン・ブックス(Amazon Books)」や、ECサイトで高評価の商品だけを集めた店舗「アマゾン・4スター(Amazon 4-star)」、ショッピングモール内の小規模店「アマゾン・ポップアップ(Amazon Pop Up)」などを閉鎖した。これに伴い傘下の高質スーパーマーケット(SM)チェーン「ホールフーズ・マ ーケット(Whole Foods Market:以下、ホールフーズ)」や直営SM「アマゾン・フレッシュ(Amazon Fresh)」、レジレスCVS「アマゾン・ゴー(Amazon Go)」などに経営資源を集中させている。
ただ、ホールフーズを137億ドル(当時の為替レートで約1兆5000億円)で買収してから5年が経つが、アマゾンは1兆6000億ドル(約219兆円)規模に上る米国の食品・日用品市場で当時恐れられていたような変化をまだ起こしていないと、フィナンシャル・タイムズは報じている。
事実、アマゾンのリアル店舗事業の規模は依然小さい。22年10~12月期のリアル店舗売上高は49億5700万ドル(約6800億円)で、同社全売上高の3.3%に過ぎなかった。ホールフーズ買収以降、アマゾンのリアル店舗事業の収益は10%程度しか増えていない。
アマゾンは当初、アマゾン・フレッシュを200店舗以上出店する予定だったが
続きを読むには…
この記事は DCSオンライン会員(無料)、DCSオンライン+会員限定です。
会員登録後読むことができます。
DCSオンライン会員、DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。
月刊アマゾン の新着記事
-
2025/06/18
米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか? -
2025/05/13
アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大 -
2025/04/10
アマゾン、ホールフーズCEOをグローバル食品事業トップに任命したねらいとは -
2024/09/19
アマゾンのドローン配送が拡大フェーズへ!認可された「目視外飛行」とは? -
2023/05/18
アマゾンの最新ロボットアームは「倉庫完全自動化」を実現するか? -
2023/04/24
メタやグーグルへの脅威に!アマゾンの広告事業が急成長する事情
この連載の一覧はこちら [35記事]

アマゾンの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-06-18米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2019-07-09ウォルマート、コストコ、ホーム・デポを比較!対アマゾン時代の競争戦略
- 2021-05-11アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?
- 2021-10-08アマゾン、物流拠点を2カ所開設、東京・青梅と千葉・流山に
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2019-10-29「ZOZO買収」後の世界を読む ヤフーも楽天もリアル店舗買収に進むこれだけの理由
- 2019-11-22アマゾン、クレジットカードがなくても翌月払い可能に、「Paidy翌月払い」導入