CO2排出量実質ゼロへ! イオンアグリがめざす持続可能な農業

ライター:兵藤雄之
Pocket

1993年、化学合成農薬や化学肥料をできるだけ使わずに栽培した農産物を中心にスタートしたイオン(千葉県)のプライベートブランド(PB)「グリーンアイ」は、2000年に「トップバリュ グリーンアイ」となり今年で誕生30周年になる。

5つの重点項目を公表!

 イオングループには、イオン直営農場の運営および農産物の生産委託に取り組む農業法人、イオンアグリ創造(千葉県:以下、イオンアグリ)がある。同社は、直営農場を20カ所に有し、埼玉久喜農場のトマトは「イオン農場のまるまる赤トマト」(登録商標)として出荷されている。また、直営農場のうち4農場(埼玉日高農場、兵庫三木里脇農場、大分臼杵農場、大分九重農場)で有機JAS認定を取得しており、この農場で栽培されるオーガニック農作物を「トップバリュ グリーンアイオーガニック」ブランドに統一して販売をしていく。埼玉日高農場では、すでに全耕作地を有機的管理に切り替えており、オーガニック農産物の生産・供給の拡大を図っていく。また年内にも、山梨北杜農場、山梨富士山中湖農場、福井あわら農場、埼玉松伏農場の有機転換を準備している。

 同社は2009年7月、茨城県牛久市の耕作放棄地再生事業から産声を上げた。直営農場のほかに、約300のパートナー農場からも商品供給を行っており、耕作総面積は約400ha(うち、約100haが耕作放棄地を解消したもの)。直営農場での生産品目は約80品目になる。

 この4月に、同社では「イオンアグリが目指す持続可能な農業」として5つの重点項目を明らかにした。ひとつが、先に述べたことと関連する「オーガニック拡大」だ。

 福永庸明社長は次のように語る。

 「この30年でオーガニック商品に対する消費者の意識も変わってきた。われわれのアンケートなどによれば、子どもに食べさせるものとして、オーガニックを食べさせたいという若い親世代の声があがるようになり、とくにZ世代は環境への意識が高い。イオンリテールでも品揃えを増やし、コーナー化するところが増えている。昔のような、“売れない有機”から、“売場で選べるオーガニック”になってきた。われわれも、継続して品数を増やしていきたい」

イオンアグリの福永庸明社長

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態