急成長下で見えてきた生鮮ドラッグの課題と限界、スーパーの反撃とは
生鮮強化に向けた投資も加速
フード&ドラッグの勇躍が止まらない。
図表に示したのは、食品の売上高構成比が高い、あるいは一部店舗で生鮮の取り扱いを拡充するなど食品強化の姿勢を強めている主要企業の2022年度の業績をまとめたものだ。売上高は前年度と比較して軒並み10%に迫る伸び率を示しており、ウエルシアホールディングス(東京都/松本 忠久 社長)やクスリのアオキホールディングス(石川県/青木 宏憲 社長:以下、クスリのアオキ)、薬王堂ホールディングス(岩手県/西郷 辰弘 社長)の3社は2ケタ成長を遂げている。
好調の背景は各社によってさまざまだが、ほぼ共通して指摘できるのは、M&A(合併・買収)も含めた各地での出店加速である。地方部ではDgSの店舗飽和化も指摘されるが、それでも各チェーンは引き続き積極的な出店攻勢をかけ、トップラインを伸ばし続けている。
そうしたなかで、食品のさらなる品揃え・販売強化をめざし、思い切った投資を行う企業も目立つ。たとえばクスリのアオキは関西・北陸・北関東・東北の各地で、中小規模のローカルSMのM&Aを実行。生鮮の仕入れや管理ノウハウ、人材、そして店舗を一部承継することで、より高い集客力と競争力が期待できる生鮮フルライン型店舗への転換を進めている。
東海・北陸・関西で店舗展開し、生鮮部門もすべて直営するGenky DrugStores(福井県/藤永 賢一 社長:以下、ゲンキー)は、すでに岐阜県内で稼働しているRPDC(物流センターとプロセスセンターを併設させた製造・配送拠点)に加え、今年7月には富山県内にもRPDCを設置。プライベートブランド(PB)の在庫機能、総菜や精肉の製造能力の向上により、生鮮のラインアップ拡充と、新規エリアを含めたさらなる出店に弾みをつけたい考えだ。
生鮮ドラッグvs食品スーパー!! の新着記事
-
2023/11/29
ローカルSM再生請負人が教える対生鮮ドラッグの勝ち筋とは -
2023/11/28
フジが行うフード&ドラッグ対策とは -
2023/11/28
実は価格でも負けてない!平和堂の対生鮮ドラッグ戦略とは -
2023/11/28
食品スーパーとの激戦で浮彫に!生鮮ドラッグの大きな欠点と難しさとは -
2023/11/27
生鮮ドラッグVS食品スーパー 至近に8店、隠れた激戦地・愛媛の勝者は -
2023/11/27
クスリのアオキが示した理想的な生鮮ドラッグフォーマットとは
この特集の一覧はこちら [12記事]
関連記事ランキング
- 2024-09-10食品スーパー売上高ランキング2024 上位の順位変動が示す弱肉強食
- 2024-09-103期以上連続増収増益SMは3社、前年と同じ顔触れ ヤオコーとあと2社は?
- 2024-09-111兆円企業が3社に! ドラッグストア売上ランキング2024
- 2024-09-11「PLUS」業態の最新店「肉のハナマサPLUS 押上店」をレポート!
- 2024-09-09【特別編集版】総売上2年連続増加!日本の小売業1000社ランキング2024
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
- 2024-09-17中国・四国の小売業県別売上ランキング2024 売上高8000億円超!新生フジが存在感
- 2024-08-30PCとインストア駆使し魅力を最大化するヤオコーの総菜SPA戦略
- 2024-09-07駅直結の複合施設内に出店した東急ストア、日中のオフィス需要を見込み、総菜に注力
- 2024-09-09日本の小売業1000社ランキング2024、総売上高は過去最高の81.9兆円!