原信・ナルス、TQM活動を生かした全社一丸のサステナブル経営とは

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア)
Pocket

サステナブル大

アクシアル リテイリング(新潟県/原和彦社長:以下、アクシアル)傘下の食品スーパー(SM)、原信(同)とナルス(同)は、20年以上も前から環境マネジメントの国際認証規格を取得するなど、高品質かつ地域社会に寄り添ったサステナビリティ活動を推進してきた。同社が「経営の根幹」と位置づける「TQM(TotalQuality Management:総合的品質管理)」活動を生かし、全従業員でこれを実践・継続している。

大きな刺激を受けた欧州小売業の視察

 アクシアルのサステナビリティ活動の大きな契機は2000年、当時の原信が小売業界に先駆けて「ISO14001」の認証を取得したことだ(ナルスは06年に原信と経営統合した後、08年に取得)。「ISO14001」とは環境マネジメントの国際認証規格で、企業活動における環境リスクを分析し、それを低減するための継続的な仕組み構築のためのガイドラインだ。

アクシアルTQM・CSR部部長の水島典子氏(写真右) 原信ナルスオペレーションサービス環境CSR室主任の永谷恵理氏(写真右)
アクシアルTQM・CSR部部長の水島典子氏(写真右)

 当時、日本のSMではほとんど前例がなく、取得までに1年ほどを費やしたという。「一つひとつが手探りで、認証機関を探すのにも苦労したと聞いている」(アクシアルTQM・CSR部部長の水島典子氏)。

 同認証は取得して終わりではない。その仕組みが維持されているか毎年、各部署に対して認証機関による審査があり、3年ごとに更新の手間とコストも発生する。

 それでも認証取得をめざす動機となったのが、当時、経営陣が欧州の小売業を視察し、先進的な環境活動を目の当たりにしたことだ。原信も1990年代に入ってから環境対策を始めていたものの「小手先の環境対策では将来、通用しなくなる」と痛感したという。そこで99年に環境マネジメント担当を設置し「ISO14001」の認証取得に動き出した。

 こうして本格的なサステナビリティ活動に乗り出した原信の大きな支えになったというのが「TQM」だ。トヨタ自動車をはじめとした製造業を中心に採用されている経営管理手法で、原信は80年代から導入。現在では「経営の根幹」と位置づけ、グループ全体で取り組んでいる。

 具体的にアクシアルでは、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態