「コロナでも化粧品は売れる」を体現した「@cosme TOKYO」の顧客体験とは?

堀尾 大悟
Pocket

小売業界においては、O2O(Online to Offline)や、OMO(Online Merges with Offline)といったワードとともに「リアルとネットの融合」が旬な経営課題のひとつになっている。その課題に、実は2000年代から取り組み続けているフロントランナーが「@cosme(アットコスメ)」を運営するアイスタイル(東京都)だ。口コミサイト「@cosme」や、ECサイト「@cosme SHOPPING」とネットの印象が強いが、一方でコスメショップ「@cosme STORE」を全国に23店舗展開し、リアル、ネットの両面からコスメ業界に革命を起こし続けてきた。その同社が、新たなDXを加速させる本丸と位置づけているのが、2020年3月に東京・原宿にオープンした旗艦店「@cosme TOKYO(アットコスメ)」だ。ネットとリアルのかけ算で新たなユーザー体験を生みだすそのねらいと取り組みについて、アイスタイルリテール代表取締役社長の遠藤宗氏に話を聞いた。そこからみえてきた「デジタル戦略の本質」とは?

アイスタイルリテール代表取締役社長の遠藤宗氏
アイスタイル本社にて、撮影にも慣れた様子のアイスタイルリテール代表取締役社長 遠藤宗氏

「リアルならでは」の顧客体験を徹底的に追求

JR原宿駅を降りてすぐ目の前に構える「@cosme TOKYO」。長引く新型コロナウイルス禍の中にあって、20代の若年層を中心に多くの来客でにぎわっている。

店内は、ラグジュアリーブランドからプチブラまであらゆるカテゴリーが並び、コスメ業界の慣習を打破してきた@cosmeならではの品ぞろえが展開している。近年、コスメ業界で絶大な信頼のある年間アワード「@cosmeベストコスメアワード」の受賞商品と出合える「ベスコスタワー」を設置。また、週間ランキングの上位商品も常にチェックできる。まさに人気口コミサイト「@cosme」の世界観がそのままリアルで再現されているのだ。

さらに、店内のイベントブースではほぼ毎週、コスメブランドのイベントが開催されている。動画配信の専用スタジオも設置し、インフルエンサーやクリエイターがYouTubeInstagramなどの撮影を行えるようになっている。それらがコンテンツとして瞬時に配信され、そのコンテンツがさらなる集客を喚起し、「@cosme TOKYO」には、多い時には1日約1万人が来店する。単なる「@cosmeの旗艦店」を超えた、「コスメの聖地」のような存在になっているのだ。

@cosme TOKYO
コロナ禍でも集客は変わらないというコスメの聖地「@cosme TOKYO」

「内装などのデザインや機能よりも、ユーザーがわざわざ足を運ぶ価値を感じてもらえるよう、リアル店舗ならではの、ユーザー体験を徹底的に追求した店舗設計にしている」(遠藤氏)

1 2 3

人気記事ランキング

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態