第2回 米小売業のAI活用の現状
「AI展開は遅れている」
さらなる加速の呼びかけも
この報告書を受けて、米小売のエキスパートが情報や意見を交換するサイトの『リテール・ワイヤー(RetailWire)』では、「本当にAIの採用はペースが速すぎるのか」について、活発な討論が行われた。多岐にわたる意見が出されたが、論点は「AIとは何か」というそもそも論に始まり、「データ活用のプロセスでいかに顧客のプライバシーやデータを守るのか」「AI展開は速すぎるのではなく、遅れている」などの声も出て、さながら百家争鳴の観を呈した。
小売におけるオムニチャンネル化を支援するカナダの企業TakuLabsの共同創始者であるカレン・ウォン氏は、「この議論におけるAIとは、本物のAIなのか、名ばかりのAIなのか。もし単なる『自動化』という意味でAIという用語を使っているのなら、本物の(高度な)AIの展開はペースが遅すぎると言える」と発言し、実際にはAI導入が遅れているのではないかと問題提起を行った。
日用消費財を専門に分析を行うアナリストのベンキー・ラメッシュ氏は、「最近、ニューヨーク州レビントンにあるウォルマート(Walmart)のAI研究所や店舗を訪問したが、数千のカメラが装備されているにもかかわらず、スキャニングやAI分析目的で利用されているようには見えなかった。これは、コストが問題なのではないか」と述べ、テクノロジーリーダーのウォルマートでさえ利用が遅れていると指摘。実際の運用の難しさが浮き彫りとなった。
運用面については、「データを互いに突き合わせて分析することなく、それぞれ孤立させたままでは、もったいない」(ケンブリッジ・リテール・アドバイザーのマネージングパートナーであるケン・モリス氏)、「質の悪いデータではなく、『クリーン』なデータを単一の集積場にまとめることが肝要だ」(米通信大手ベライゾンの小売流通担当のデイビッド・ニューマン氏)、「確かにAIが所期の成績を挙げていない部分もあるが、AIなくして経営を行うことは、選択肢に入っていない。できるだけ早く失敗から学び、常に改善していくのが最適だ」(データ統合運用企業インタラクティブエッジの共同創業者のゼル・ビアンコ氏)などの声が聞かれた。
こうした意見をまとめたのが、グローバル・ストラテジック・コンサルティングのマシュー・パビッチ常務だ。彼は、「現実には、AI導入は遅れている。今日の複雑で深化のスピードが速い小売業界においては、より精度が高く、内容の深い決断を下すためにAIは必須なのだ」と主張した。
一方で、「顧客の信頼を勝ち取り、維持すべく、小売企業はAI運用においてプライバシー保護を徹底しなければならない」(シェパード・プレゼンテーションズのシェップ・ハイケン氏)など、慎重さを求める意見も出された。
このように、すでに不完全なままの形で実戦投入されるAIに戸惑いながらも、米小売リーダーの多くは、「失敗しながら学ぶ」道を選択しているようだ。
在米ジャーナリストが見る米国DX の新着記事
-
2021/12/13
第5回 DXの敵!米小売流通業界はランサムウェアとどのように戦っているのか? -
2021/11/11
第4回 いまアメリカのスーパーでポイントプラグラムが見直されている理由 -
2021/08/17
第3回 欠品を出さないDX -
2021/07/15
第2回 米小売業のAI活用の現状 -
2021/06/21
第1回 クローガーの「オカドシェッド」を徹底解説
この連載の一覧はこちら [5記事]

クローガーの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2021-04-16米クローガー、ネットスーパー専用の大型自動倉庫を稼働、今春2カ所で
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2019-08-23米クローガー、ウォルグリーン店内でのインショップ展開を拡大、新たに35店舗
- 2021-07-15第2回 米小売業のAI活用の現状
- 2021-08-13オーストリアの物流企業とタッグ、クローガーが導入する新物流システムとは? カルフールは店頭に受け取り拠点を設置
- 2022-03-17クローガーが店舗のない都市で食品ECをスタートした狙いとウォルマートの22年1月期決算
- 2023-09-06テスコ、コンビニ業態の品揃えを低価格品メーンに刷新、アリババ1Q決算は大幅な増収増益に
- 2025-02-05クローガーのアルバートソンズ買収はなぜ失敗したのか、在米ジャーナリストが解説
- 2025-05-17グローバル視点で見る、食品SPAモデルの功罪と成功の要件とは
関連記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-06-10小売業のDX加速をサポート 次世代プラットフォーム「CLOUD4RETAIL」とは
- 2025-06-11小売業IT&DXアンケート結果を発表!「情報セキュリティ強化」と「業務効率化」が加速する
- 2021-04-16米クローガー、ネットスーパー専用の大型自動倉庫を稼働、今春2カ所で
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2022-12-14ローソン 次世代コンビニDX AI活用による個店の最適化・「個店データドリブン経営」の未来
- 2019-08-23米クローガー、ウォルグリーン店内でのインショップ展開を拡大、新たに35店舗
- 2021-07-15第2回 米小売業のAI活用の現状
- 2021-08-13オーストリアの物流企業とタッグ、クローガーが導入する新物流システムとは? カルフールは店頭に受け取り拠点を設置
- 2022-03-17クローガーが店舗のない都市で食品ECをスタートした狙いとウォルマートの22年1月期決算
関連キーワードの記事を探す
小売・流通・メーカー向け:AIチャットボットとオムニチャネルで顧客対応を効率化
小売業のDX加速をサポート 次世代プラットフォーム「CLOUD4RETAIL」とは
小売業IT&DXアンケート結果を発表!「情報セキュリティ強化」と「業務効率化」が加速する