センギョ離れのスーパーにもヒント!親子で楽しめるお魚イベントとは?

兵藤雄之
Pocket

普段、食卓に魚があまり並ばない場合、子供が魚との接点をもつ機会は極端に減る。だが、ゲーム感覚で魚と食について知ることができるとしたら、親子揃って魚に注目するのではないだろうか。水族館とはまた違った、魚の楽しみ方を見ていこう。

(本稿は2019年11月、東京・日比谷公園にて開催された「第7回Fish-1グランプリ」での取材をベースに執筆しました)
※本稿内で、さかなクン出題の7問の魚クイズを紹介、回答は文末にあります。

魚の写真
Photo by tororo

さかなクンの“おいしい魚クイズ”に親子で注目

 日本の水産物に光を当てるイベント「Fish-1グランプリ」。19年は、2つのコンテストのほかに、特設ステージから、とくに子供連れ家族を大いに沸かせるイベントが用意されていた。

 圧倒的な集客力を発揮していたのが、2回にわたるさかなクン(国立大学法人東京海洋大学名誉博士/客員准教授)によるクイズ&トークショーだ。

「日本の海に生息している魚は約4200種。そのうち、ふだんよく食べる魚は、サケ、さば、いわし、たい、はぜなど、20種から30種類ほど。日本には、まだまだおいしい魚がいっぱいいる」 さかなクンはそう切り出すと、「今日は、めったに食べられない魚、浜にころがっていても食べたい魚などをイラストにしていくから、名前がわかったら、ギョギョギョッと、元気よく手を挙げて!」と会場に集まった子供たちに向かって、声をかける。さかなクンワールドの始まりだ。

 この日の2回のステージで取り上げられた魚は全部で8種類。

「背中に13本のトゲ、冬場においしくなる魚。刺身、煮魚、フライにしても◎は?」 すると、さすが魚好きの子供たちが集まっているとあって、すぐさま手が挙がり、男の子が「アイゴ」と答える。見事正解。

 その後も、さかなクントークが続く。
「〇〇ダイと呼ばれる魚は350種以上あるが、そのうち、本当にタイの仲間は13種類。タイにも負けない白身魚の『ニザダイ』の別名は?」(問1)、
「冬が旬、海のギャングは?」(問2)、
「北海道や東北の海にいる、味噌汁にするとおいしいタラの仲間は?」(問3)、
「黄色いからだ。あごの先端が光る水族館で人気な魚は?」(問4)、
「カラフルなひげがあって、口元がとんがっている。秋から冬が旬なのは?」(問5)、
「冬の寒い時期になると底引き網漁でかかる、ピンク色のアンコウは?」(問6)、
「クチビルが分厚い、ナマズの仲間。てんぷらでも、味噌汁の具でもおいしいのは?」(問7)

 さかなクンの豊富な知識に、同席の大人たちからは「スギョイ」の感嘆の声が漏れる。クイズに正解した子供たちには、さかなクンが目の前で描いたイラストに本人の名前を入れて、その場でプレゼント。こうして1回30分のステージは、2本ともに、静けさを迎える暇もなく終わりを告げた。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態