ロピア、オーケーで揺れる関西スーパー業界!知られざる強者「万代」の強さの秘密とは

雪元 史章 (ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長)
Pocket

商品力向上と個店対応強化で躍進!

 そして②の内部変化については、商品力の向上と、個店対応力のさらなる進化が主な論点となる。

 まず商品力については、もともと生鮮食品を強みとする企業ではあったものの、ここ数年で品質がさらに向上しているという指摘が多い。その背景としては、自社内の製造機能の拡充に加え、M&A(合併・買収)を含めた外部企業との積極的な連携が挙げられる。

 前者についてはこれまで生鮮のプロセスセンター(PC)や物流センターの設置を進めてきたほか、18年には総菜製造子会社クックワン(奈良県)を設立。製造・物流の機能や効率の向上を図りながら、高い品質の商品を安定的に売場に供給する体制を整えている。

 後者に関しては、14年に滋賀県の農業生産法人を、21年にはベーカリー専門店を展開するアルヘイムフードサービスを、そして22年には兵庫県内の水産加工業者・マルカツ水産をそれぞれグループに迎え入れている。SM事業だけでなく、生鮮・食品の専門企業を取り込んだ「万代グループ」を形成することで、より品質が高く、手頃な価格の商品を販売し、お客の支持をさらに拡大しているのだ。

 そしてもう一方の個店対応力の高さについては、もともと万代は駅前立地、住宅街、郊外の幹線道路沿い、自社あるいは外部開発のショッピングセンター内のテナントなどさまざまな立地で出店を重ねてきた経緯がある。店舗の形態も、600坪超の大型店から古い商店街に位置する2層の小型店まで多岐にわたる。そのため、店ごとに商圏特性や顧客層は大きく異なり、万代はそうした“多様性”への対応力を磨いてきた。

 そうした前提に加え、某メーカー関係者は、「ここ数年でID-POSデータを中心とした購買データの分析に本腰を入れ始めたようだ」と明かす。個店ごとに顧客像を可視化・明確化したことで、より精度の高い売場づくりやMDが実行できるようになったとみられる。もちろん、前述した商品力の向上にもそうしたデータは大きく役立っているはずだ。

1 2 3 4

記事執筆者

雪元 史章 / ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長

上智大学外国語学部(スペイン語専攻)卒業後、運輸・交通系の出版社を経て2015年ダイヤモンド・フリードマン社(現 ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。

企業特集(直近では大創産業、クスリのアオキ、トライアルカンパニー、万代など)、エリア調査・ストアコンパリゾン、ドラッグストアの食品戦略、海外小売市場などを主に担当。趣味は無計画な旅行、サウナ、キャンプ。好きな食べ物はケバブとスペイン料理。全都道府県を2回以上訪問(宿泊)済み。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態