物流、モバイル強化の布石に見えるも…資本業務提携した楽天と日本郵政に多難が待ち受ける理由

河合 拓 (株式会社FRI & Company ltd..代表)
Pocket

郵政、テンセント、ウォルマート 三者三様の思惑を束ねる三木谷氏のリーダーシップ

楽天 三木谷浩史会長兼社長
三者三様の思惑を、楽天の三木谷浩史会長兼社長はどのように束ねるか?

 この手の提携事業には、必ず内部で「我田引水型の綱引き」が行われる。それぞれが、これだけ巨額の投資を何の見返りもなくするはずがない。業務設計が詳細化すればするほど総論賛成、各論反対が巻き起こり、そんなはずではなかった、ということになる。かほどM&A(合併・買収)や提携事業は難しいのである。ましてや、中国のテンセントやウオルマートまで絡んでいる。このジグソーパズルを綺麗に解くことができるのだろうか。まさに、三木谷氏のリーダーシップが試される時だろう。

  実際、私自身がこうした事業提携の場に幾度もかり出され、ステークホルダー同士のまとめ役として議論の仲介役を勤め事業提携をしてきた経験は数度ではない。今でも私の仕事の多くはこうした仕事がメーンである。優秀な第三者を使い、利害調整を綿密に行うことが成功のポイントだろう。

  さて、ネガティブなことを多く語ってしまったが、私は、三木谷氏を心から尊敬している。孫氏率いるソフトバンクグループは別として、これだけ大がかりな事業に、桁外れの資金調達を成功させ、みずからリスクをとり、物言う株主まみれになりながらも5G時代の競争に参入できるのは、三木谷氏をおいて日本人にはいないだろう。

  私は、IFIビジネススクールで教鞭をとっているが、昨今の企業の業績悪化における経費節減のセコさは信じられないほどだ。数千億円規模の企業が人の育成のための経費、たったの数十万円を絞っている。それに対し、器の大きな経営者は、巨額の資金調達を行い、人づくりとものづくりをし、大きな投資であるコンサルも徹底活用し、本気でトランスフォームを進めている。

  これからの経営者は、チマチマしたセコさで利益を積み上げ、業績が悪化したら、また、チマチマとリストラし従業員のモチベーションを低下させる人でなく、使うべきところに思い切りお金を使い、綿密に計算された戦略をもって大胆に、かつ繊細にビジョンを実現する人になるだろう。三木谷氏を心から応援したい。

 

早くも3刷!河合拓氏の新刊
「生き残るアパレル 死ぬアパレル」好評発売中!

アパレル、小売、企業再建に携わる人の新しい教科書!購入は下記リンクから。

プロフィール

河合 拓(事業再生コンサルタント/ターンアラウンドマネージャー)

ブランド再生、マーケティング戦略など実績多数。国内外のプライベートエクイティファンドに対しての投資アドバイザリ業務、事業評価(ビジネスデューディリジェンス)、事業提携交渉支援、M&A戦略、製品市場戦略など経験豊富。百貨店向けプライベートブランド開発では同社のPBを最高益につなげ、大手レストランチェーン、GMS再生などの実績も多数。東証一部上場企業の社外取締役(~2016年5月まで)

1 2 3

記事執筆者

河合 拓 / 株式会社FRI & Company ltd.. 代表

株式会社FRI & Company ltd..代表 Arthur D Little Japan, Kurt Salmon US inc, Accenture stratgy, 日本IBMのパートナー等、世界企業のマネジメントを歴任。大手通販 (株)スクロール(東証一部上場)の社外取締役 (2016年5月まで)。The longreachgroup(投資ファンド)のマネジメントアドバイザを経て、最近はスタートアップ企業のIPO支援、DX戦略などアパレル産業以外に業務は拡大。会社のヴィジョンは小さな総合病院

著作:アパレル三部作「ブランドで競争する技術」「生き残るアパレル死ぬアパレル」「知らなきゃいけないアパレルの話」。メディア出演:「クローズアップ現代」「ABEMA TV」「海外向け衛星放送Bizbuzz Japan」「テレビ広島」「NHKニュース」。経済産業省有識者会議に出席し産業政策を提言。デジタルSPA、Tokyo city showroom 戦略など斬新な戦略コンセプトを産業界へ提言

筆者へのコンタクト

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態