成長の軸足は店舗以外?ミニストップがファストフードを強化する意外な事実

Pocket

メインイメージ

イオン(千葉県)グループのコンビニエンスストア(CVS)であるミニストップ(千葉県/藤本明裕社長)は、厳しい競争環境下で不振が続き、ついに韓国とフィリピンからの撤退を発表した。これにより国内CVSに資源を集中させる。ミニストップは今後、いかに成長を図ろうとしているのか。

赤字幅縮小も5期連続の最終赤字

 ミニストップの2022年2月期連結決算は、営業総収入が1836億円( 対前期年101.9%)、営業損失が31億円(前期は55億円の営業赤字)、当期純損失が38億円(同64億円の純損失)と、前期より損失幅を縮小したものの5期連続で最終赤字となった。

 単体業績(国内CVS事業)も営業総収入は減少し、3期連続での営業赤字となっている。営業総収入減少の主な要因は、総店舗数の減少(ミニストップの出店8、閉店48、純減40)と、直営店の営業時間の変更によるものだ。既存店の平均日販は前年同期比1.1%増(客数1.8%減、客単価3.0%増)となる41万2000円だった。約13億円の営業赤字となったものの、構造改革の実行により販管費を23億900万円削減させており、前期との比較では約18億円の赤字幅を圧縮した。藤本明裕社長は「19年度の売上まで回復すれば、十分に利益を生み出すことが可能な構造になった」と語る。

 ミニストップは21年9月から、固定費、人件費、廃棄コストを、加盟店と本部が分担する新たな「ミニストップパートナーシップ契約」を開始した。従来のFC契約満了時に新契約への移行を提案しており、前期は200店が対象となった。そのうち22年2月末時点で、130店が新契約に移行している。23年2月期中に300店、24年2月期までに500店の移行をめざす。既存のFC契約との間で、オーナーの手元に残る利益に、まだはっきりとした違いは出ていないが

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態