元ファストリ上席執行役員が明かす!「店長をヒーローにしたい」と思わせる組織づくり【後編】

聞き手:大宮 弓絵 (ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長)
構成:佐野佳代子
Pocket

2回にわたってお届けしている株式会社トーチリレー神保拓也代表取締役へのインタビュー。前編では、ファーストリテイリング時代、業績が低迷していたロードサイド「ユニクロ」店舗を日本一に立て直すために「悩みを欲しがった」事例を紐解き、業績向上のヒントを探った。後編となる本記事では、その具体的な成果や店舗運営を成功させるための組織づくりについてまとめた。(インタビュー実施日:2022年3月7日)

互いの悩みを一緒に解決できれば
組織は強くなり、大化けする

――ファーストリテイリング時代、業績低迷にあえいでいた店舗を起死回生させるため、現場の悩みを集めました。具体的にどのような成果がありましたか。

神保 業績低迷に苦しんでいたユニクロのロードサイド店は、店長、スーパーバイザー、スタッフそれぞれが悩みを共有したことで飛躍的な成長を見せました。1年後に単月で総合評価日本一になり、さらにその半年後には半年間の総合成績を競う場で2位に輝いたのです。

 私のもとには「店長を半年間の総合成績でも日本一にさせてあげたかった」と悔し泣きするスタッフから多くのメールが届きました。どん底の状況から互いの悩みを解決し一緒に走り抜けた結果、スタッフは「店長を助けたい」「店長をヒーローにしたい」と願うようになったのです。この経験から、悩みが集まる組織に変われば、間違いなく組織自体が活性化して強くなると実感しました。

――組織が強くなってくると、スタッフの意識や働く姿勢にはどんな変化があるのでしょう。

神保 店長が悩みを聞いてくれ、本気で伴走してくれるなら、その悩みを解決するために自分の足で歩き出そうと、意識が変わります。初めは周りへの依存心が強くても、気付いたらスタッフが自分の頭で考え、変革を楽しむようになってきます。そして、こういうプロセスを経て育ったスタッフは、間違いなく店舗や店長の最大の味方になってくれるのです。

 私がファーストリテイリングで物流の大変革を実現できたのも同様です。業務未経験で就任しましたが、倉庫の自動化を中心とした構造改革をわずか2年で成し得たのは、上司である私が悩みを欲しがり、物流やサプライチェーンの専門家である部下たちが自律自走してくれるようになったからこそです。

 部下たちが自律自走できるようになると、よい意味で仕事を奪ってくれるので、上の人間はアップデートした新しい組織における悩みを、またひたすら集めればよくなります。そして組織はさらに強くなり、大化けしていくのです。

神保氏
株式会社トーチリレー神保拓也代表取締役

1 2 3

聞き手

大宮 弓絵 / ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長

1986年生まれ。福井県芦原温泉出身。同志社女子大学卒業後、東海地方のケーブルテレビ局でキャスターとして勤務。その後、『ダイヤモンド・チェーンストア』の編集記者に転身。最近の担当特集は、コンビニ、生協・食品EC、物流など。ウェビナーや業界イベントの司会、コーディネーターも務める。2022年より食品小売業界の優れたサステナビリティ施策を表彰する「サステナブル・リテイリング表彰」を立ち上げるなど、情報を通じて業界の活性化に貢献することをめざす。グロービス経営大学院 経営学修士

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態