高コスト体質を改善し、経営基盤を強固にする!=西鉄ストア 玉木 浩 社長

聞き手:下田健司
構成:森本 守人 (サテライトスコープ代表)
Pocket

福岡県と佐賀県で事業を展開する西鉄ストア(福岡県)。西日本鉄道(福岡県/倉富純男社長)傘下の食品スーパー(SM)で、現在、経営基盤の強化をテーマに掲げ、中期経営計画を推進。総菜を中心とした商品力の強化や店舗の営業力の向上に取り組む。競争の厳しい九州でどう戦うのか。今年6月社長に就任した玉木浩氏に聞いた。

群雄割拠の北部九州 さらなる差別化に注力

西鉄ストア代表取締役社長
玉木 浩(たまき・ひろし)●1955年12月9日生まれ。福岡県北九州市出身。北九州大学法学部卒業。2009年4月西鉄ストア入社。13年6月取締役執行役員営業本部副本部長。15年6月取締役常務執行役員営業統括本部販売本部長。16年4月取締役常務執行役員営業統括本部長兼販売本部長。16年6月代表取締役社長

──7年前の2009年に西鉄ストアに入社されています。

玉木 福岡県北九州市にあった百貨店のそごうを経て、新日本製鐵(現・新日鐵住金)の子会社で福岡県北九州市を地盤とするSM、スピナに入社しました。スピナは06年に西日本鉄道の子会社となり、09年に西鉄ストアと合併しました。西鉄ストアでは、店舗を管轄するブロック長、販売本部長、営業統括本部長兼販売本部長などおもに営業畑を歩いてきました。

 今年6月30日付で社長に就きましたが、歴代社長はこれまで西日本鉄道の出身者でしたから、西鉄ストアで西日本鉄道出身ではない初めての社長となります。

──西鉄ストアは北部九州を商勢圏としています。競争環境をどう見ていますか。

玉木 食品小売市場は、イオン九州(福岡県/柴田祐司社長)さん、イズミ(広島県/山西泰明社長)さんの2社が大きな存在感を示しています。そのほかは中小規模のSMが多く、まさに群雄割拠の状態にあると言えます。当社を含め、年商600億~800億円規模の企業が数社あるほかは、200億円に満たない比較的小さな規模のSMが大半を占めています。

 また九州は、同業のSMだけでなく、ディスカウントストア(DS)や食品の取り扱いが多いドラッグストア(DgS)が勢力を拡大しており、業態の垣根を越えた競争が激しさを増しています。

──そうした競争環境のなかで、どのように戦う考えですか。

玉木 当社は西日本鉄道というブランドのもと、お客さまから強い信頼を寄せていただいていると感じています。いち早く「安全・安心」に取り組み、鮮度が高く、品質のよい商品の品揃えに力を入れてきました。しかし近年は、競争が激化するなかで、さらなる差別化策が必要だと考えています。

 当社は現在、16年度(17年4月期)を初年度とする3カ年の第14次中期経営計画(中計)を推進しています。第13次中計では「構造改革」をテーマに掲げ、積極的に店舗改装を進めました。第14次中計では、「安定的経営基盤の確立」をテーマに、引き続き店舗改装を進めるとともに、MD(マーチャンダイジング)改革に取り組む方針です。

都市型の小型SM「レガネットキュート」も展開

にしてつストア レガネット朝倉街道
西鉄ストアが力を入れるSMの主力フォーマット「レガネット」。写真は、2階に本部がある「にしてつストア レガネット朝倉街道」

──「レガネット」を屋号とする店舗を増やしています。どのような店舗政策を考えていますか。

玉木 当社の店舗は、西日本鉄道沿線の駅前や郊外にあり、店舗規模はさまざまです。現在、力を入れているSMの主力フォーマットが「レガネット」です。当社が展開する59店のうち、14店が「レガネット」の名を冠しています。売場面積400坪を標準として、生鮮食品を強化するほか、鮮度、品質にこだわった商品を随所に差し込んでいます。即食商品の総菜を充実させているのも特徴で、当社で最も競争力があるタイプのSMです。全店を「レガネット」に転換するつもりはありませんが、現在、新規出店や既存店改装のタイミングで店舗数を徐々に増やしてきています。

1 2 3

構成

森本 守人 / サテライトスコープ代表

 京都市出身。大手食品メーカーの営業マンとして社会人デビューを果たした後、パン職人、ミュージシャン、会社役員などを経てフリーの文筆家となる。「競争力を生む戦略、組織」をテーマに、流通、製造など、おもにビジネス分野を取材。文筆業以外では政府公認カメラマンとしてゴルバチョフ氏を撮影する。サテライトスコープ代表。「当コーナーは、京都の魅力を体験型レポートで発信します」。

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態