ブレンドウイスキー、ブレンド米

2014/02/27 08:00
Pocket

「シングルモルト」ウイスキーが大好きなことは、以前このBLOGで書いたことがある。

http://diamond-rm.net/articles/-/3863

 

  モルトウイスキーには、①1つの樽でつくられたモルトウイスキーだけを瓶詰めした「シングルカスク」、②1つの蒸留所でつくられたモルトウイスキーを瓶詰めした「シングルモルト」、③複数の蒸留所で作られたモルトウイスキーを混合して瓶詰めした「ヴァッテッドモルトモルト」の3種類がある。

 また、これらとは別にモルトウイスキー(原料:大麦麦芽)とグレーンウイスキー(同:トウモロコシ、大麦麦芽比率5対1)を混ぜてつくるブレンドウイスキーというのもある。

 ブレンダーと呼ばれる専門家が試作を繰り返し、誠心誠意を込めて混合した自信の逸品である。

 

 だから、モルトウイスキーもブレンドウイスキーも実にうまい。個人による嗜好の差はあるかもしれないけれども、製品として販売されているものであれば、大外れということはまずないはずだ。

 

 さて、同じブレンドつながり、ということでみると、日本のコメの世界には、複数の品種が混合されているブレンド米がある。

 ウイスキー同様、コメも品種、産地、土壌、水質、もっと言えば田んぼ(=樽、蒸留所)ごとにおいしさが異なる。

 ブレンド米は、これらを混合することによって、味、品質、価格を調整しようというものだ。

 

 だが、ブレンド米がブレンドウイスキーと違うのは――。

 「まずい」「偽物」「まがい物」など…ブレンドウイスキーのような良いイメージがないことだ。

 

 とはいえ、ここに来てブレンド米を見直す機運が高まっているのも事実だ。

 たとえば、コメの専門店スズノブ(東京都/西島豊造社長)のホームページには、「ブレンドとは、天候に恵まれなくて力不足のお米の味を、修正して平年並にしたり、もう1つ出きらないお米の力を引き出したり、一年間同じ状態で炊けるようにしたりする《技術》(後略)」と記されており、ブレンド米のメリットを強調。また、最近では日本米穀小売商業組合連合会(東京都/長谷部喜通理事長)が認定する「お米マイスター」による「オリジナルブレンド」米なども開発されている。

http://www.suzunobu.com/

 

  ブレンド米は、一概に悪いイメージばかりではなくなっているのだ。

 

 ただそうは言っても、コメを主食に据える私としては、「シングルモルト」的に、多少高くとも個性的でおいしいコメを味わいたいと思うのである。
 

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態