着想から1年で!アダストリアがネットフリマサービスを始めた4つの理由

小内三奈
Pocket

アパレル企業の中で今最も勢いのある企業として知られるのが、「グローバルワーク」「ローリーズファーム」「ニコアンド」などのカジュアルファッションブランドを展開するアダストリア(東京都/木村治社長だ。次々と新市場を切り開き好調を維持する同社が、1011日、ネットフリマサービス事業に参入。今ユーズド品の売買市場に目をつけた理由や狙いは何なのか。執行役員兼マーケティング本部長の田中順一氏に話を聞いた。

キーワードは新市場、スタッフニーズ、顧客IDの価値向上、循環型サイクル

「ドットシィ」PCのサイトトップ
「ドットシィ」PCのサイトトップ

 アダストリアから新たに、ネットフリマサービスのプラットフォーム「ドットシィ」が登場した。出品者は、アダストリアグループのブランドスタッグやショップスタッフ。顧客がお気に入りのスタッフの出品リストからお目当ての商品を探して、購入できる仕組みだ。

 同社はなぜ業界に先駆けてネットフリマサービスをスタートさせたのか。その背景には、新市場、スタッフニーズ、顧客IDの価値向上、循環型サイクルという4つの視点があったという。

 執行役員兼マーケティング本部長の田中順一氏は「まず、これまでの主戦場であるBtoC市場に加えて、新たにCtoC市場にビジネス領域を広げてみたいと考えた」とした上で、アパレル企業ならではのスタッフのニーズが大きかったと話す。

 アダストリアで働くスタッフの数は約1万人。皆ファッションをこよなく愛しているからこそ、私物として購入する洋服の量も多い。「そこで大きな課題となっているのが、クローゼットがすぐにパンパンになってしまってなかなか新しい洋服を買えないこと。溜まっていく洋服を何とかしたいという顕在化したニーズがあった。一方で、当社のスタッフはSNSでお客さまとつながっていて、スタッフのファッション、コーディネートを参考にしている方も多い。スタッフの私物を譲ってほしいと思うお客さまは少なくないと考えた」

 両者をマッチングするこのサービスは、スタッフが抱える「溜まっていく洋服を何とかしたい」というニーズをダイレクトに解消する。

 さらに、同社の顧客がリアル店舗やECサイトで商品を購入する際に利用しているIDで利用できるよう設定。「新たなフリマサービスでもこれまで通りのIDを使えることで、当社のサービスを利用する機会が増える。『ドットシィ』を投入することで、1つのIDの価値を高め全体の売上アップにつなげていきたい」と田中氏は話す。

 4つ目は、アパレル企業が避けては通れない、循環型サイクルのニーズだ。自社商品のユーズド品を二次流通させることで、サステナブルな企業としての取り組みを強化したい狙いもある。

1 2 3 4

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態