都市型MFC ニーズ拡大!米国スーパーが続々オートストアを導入する理由は

Pocket

物流大

1996年にノルウェーで創設されたオートストア(AutoStore)は、自動倉庫システム(ASRS)「オートストア(AutoStore)」を開発するロボティックス・テクノロジー企業だ。小売業、3PL(サードパーティ・ロジスティクス)、医療、製造業など幅広い業種・業態に対応し、これまでに日本を含む世界40カ国650カ所以上での導入実績を持つ。少なくない投資が必要ながら、オートストアはなぜ世界的な支持を集めているのか──。

国内でも40カ所以上で導入、オートストア導入の利点とは

 北欧・ノルウェーで産声をあげたオートストア。日本でも複数の企業がすでに導入しており、知名度が徐々に上がっている。国内で初めてオートストアを取り入れたのは、ニトリホールディングス(北海道/白井俊之社長)傘下で同社グループの物流機能を担う、ホームロジスティクス(東京都/柳川弘之社長)で、2016年2月に「東日本通販発送センター」(神奈川県川崎市)で導入。以後、コープさっぽろ(北海道/大見英明理事長)の「江別物流センター」(北海道江別市)など、国内で計42カ所の導入実績を有する。19年11月には、日本市場での事業成長を加速させるべく、日本法人としてオートストアシステム(東京都/鴨弘司社長)が設立された。

オートストアの稼働の様子
オートストアの稼働の様子。格子状に張り巡らされたグリッド上をロボットが自律走行する

 オーストストアは、格子状に組み上げられた「グリッド」に「ビン」と呼ばれる専用コンテナが高密度で収納され、ロボットがビンを入出庫してグリッド上を自律走行し、倉庫作業員がピッキング作業を行う「ポート」へと自動搬送する仕組みだ(写真)。さらに箱状の「コントローラー」が「ビン」やロボットの位置をリアルタイムで把握し、システム全体を最適に制御している。

商品が収納されているコンテナは「ビン」
商品が収納されているコンテナは「ビン」と呼ばれる

商品が収納されているコンテナは「ビン」 オートストアの単位面積当たりの倉庫容量は最大4倍で、保管効率が極めて高く、多品種少量を取り扱う大型物流施設に適した構造となっている。モジュールが標準化されており、スペースの形状に合わせて柔軟に設置でき、拡張性にも富んでいる。また、倉庫作業員がフロア内を移動する必要なく定位置で作業でき、作業ミスの軽減や作業効率の大幅な改善につながるのも利点だ。

ネットスーパーの需要増で導入範囲はMFCにも拡大

 欧米の食品小売業では、コロナ禍でのネットスーパーの需要の急増に伴って、オートストアへの新たなニーズが生まれている。

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

まだデータがありません。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態