「日常」のニーズを取り込む売場づくりに注目! イオンスタイル赤羽売場レポート

経営コンサルタント事務所 アズライト/代表:榎本博之
Pocket

有力チェーンがひしめく激戦区、東京・赤羽で2023年7月に開店した「イオンスタイル赤羽」。約38年間営業した旧店をスクラップ&ビルドしてオープンした同店ではどのような売場づくりをしているのか。本稿前編では青果・鮮魚部門をレポートした。後編では精肉、総菜などの売場を見ていこう。

お客が選びやすい売場づくり

 精肉では容量別で売場のグルーピングを行っていた。壁面では単品での使い切り、少量アイテムをメインに構成し、平台ではジャンボパックを中心としたまとめ買い用途を意識したコーナーをつくっている。

 壁面では、牛肉、豚肉、鶏肉、ひき肉の順でコーナーを展開する。

 牛肉売場は、平日のためかボリューム感はなく、陳列量をコントロールしていたようだ。トップはPBのタスマニアビーフ(写真)で、そのほかに国産とアメリカ産を加えている。ブランド肉ごとのグルーピングではなく、焼肉、ステーキ、切り落とし等、用途や部位ごとにまとめられており、目的に応じた商品選択できるようにしている。

 さらに、商品の選別を容易にするため、パックにはシールが貼られ、一目でどの商品かわかるようにしている。豚肉も同様の構成であり、好みの商品を選びやすく、予算に応じた商品選択が可能となっている。

 価格面においては、同じアイテムであっても容量ごとに価格の違いが少ない。レギュラーと小分けで価格差はほとんどなく、ジャンボパックでも100g当たり3円程度の値下げが中心である。

 まとめ買いを促して客単価を上げるのではなく、日常使いの中で購買頻度を上げて、顧客からの指示を高めてようとする姿勢が見られる。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態