ストア・オブ・ザ・イヤー2022上位入賞店を発表!今、見るべき店はこの店だ!

大宮 弓絵 (ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長)
Pocket

見るべき店大

新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大から約2年が経過し、消費者の生活は大きく変化した。リアル店舗はこれまで以上に独自の価値を磨き、来店動機を創出する必要に迫られている。そうしたなか本特集では、果敢に新しい店づくりを実践している、ビジネスの参考にしたい「今、見るべき」店を挙げ、解説したい。全2部構成で、PART1では「STORE OF THE YEAR2022」の入賞店舗を掲載、PART2では業界の注目テーマに沿って、その先端をいく19店を厳選し紹介する。

PART1 STORE OF THE YEAR2022

  • 選考基準
    2021年1月1日から12月31日までに開業・リニューアルした店舗、商業集積で、インパクトがあり、これからの店舗開発に影響を与えるような斬新なコンセプトを持つ店舗と商業集積専門店
  • 選考方法
    本誌の定期購読者、小売企業広報担当者、有識者、その他の小売業関係者からFAX、インターネットにて投票を受け付けた(期間:2022年1月28日から2月11日)※商業集積部門と専門店部門はインターネット上でのみ投票を受け付けた
  • 順位決定
    読者、小売業関係者、有識者、本誌編集部などの投票により総合順位を決定した※写真・記事は、取材時のものをベースにしているため現状とは異なる場合があります

コロナ禍で勢い増す
有力SMの旗艦店が上位

 コロナ禍ではEC化がいっそう進み、ドラッグストア(DgS)をはじめとした異業種との競争も激化している。こうしたなか食品小売業各社が生き残っていくためには、あらためて自店の存在価値を見つめ、 お客に“選ばれる店”になる必要がある。

 “選ばれる店”とは、時代に即した品揃えや価格、店づくりなどで差別化を図り、他にはない買物体験の提供によって、来店動機を創出できる店である。本特集では、コロナ禍が長期化し先行き不透明な環境の今だからこそ、そうした店づくりのヒントを提示したい。

 まず、PART1では今年で第35回を迎えた本誌恒例企画「STORE OF THE YEAR」で入賞を果たした店舗と商業集積、専門店を発表し、評価を得た理由を解説していく。

店舗部門1位の「ヤオコー和光丸山台店」
店舗部門1位の「ヤオコー和光丸山台店」

 今回、栄えある1位に輝いたのは、ヤオコー(埼玉県)の「ヤオコー和光丸山台店」だ。ヤングファミリー層への対応を強化した旗艦店モデルの構築をめざした店舗で、各社の業界幹部からも「参考にしている店」として年間を通じて頻繁に名前の挙がった店である。生鮮売場と総菜売場を一体的に配置した買物意欲を刺激する売場づくりや、総菜や冷凍食品、スイーツなどを中心とした新しい商品政策(MD)への挑戦などにより、果敢に需要を切り開く同社の姿勢を賞賛する声が多く寄せられた。

 2位はライフコーポレーション(大阪府)の「ライフグランシップ大船駅前店」だ。同社が新たな旗艦店と位置づけ、将来的に年商50億円をめざす店である。コロナ禍でのニーズの変化への対応に積極的にチャレンジしているほか、同じ商業施設内に出店した自然派食品スーパー(SM)「ビオラル」を合わせた、総合力の高いMDが支持を得た。

 3位入賞は、「今、最も勢いのあるSM」との呼び名も高いロピア(神奈川県)が、京都に初進出を果たした「ロピア京都ヨドバシ店」だ。関西エリアでは7店目となる同店の特徴は、「質感」を重視した売場づくりに挑戦している点だ。従来よりも落ち着いた内装や、高質フルーツをショーケースで販売するなど、これまでにないロピアの店づくりが話題を呼んでいる。

1 2 3

記事執筆者

大宮 弓絵 / ダイヤモンド・チェーンストア 副編集長

1986年生まれ。福井県芦原温泉出身。同志社女子大学卒業後、東海地方のケーブルテレビ局でキャスターとして勤務。その後、『ダイヤモンド・チェーンストア』の編集記者に転身。

最近の担当特集は、コンビニ、生協・食品EC、物流など。ウェビナーや業界イベントの司会、コーディネーターも務める。2022年より食品小売業界の優れたサステナビリティ施策を表彰する「サステナブル・リテイリング表彰」を立ち上げるなど、情報を通じて業界の活性化に貢献することをめざす。グロービス経営大学院 経営学修士

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態