広がるメニュー、店の宣伝効果も!? 「グルメ自販機」が進化する背景

「ホットペッパーグルメ外食総研」所長 有木 真理
Pocket

利便性だけでなく
エンタメ性も評価

 このような自動販売機の多様化に伴い、ホットペッパーグルメ外食総研では「グルメ自販機」について調査を行った。

 まずは、「グルメ自販機」に対する評価だ。「良いと思うところ」について尋ねたところ、1位「いつでも買えるところ(52.0%)」「お店までいかずにお店の味を楽しめるところ(45.3%)」「人とやり取りせず買えるところ(27.6%)」と利便性の高さや手軽さにメリットと感じる声が上位に上がった。

 また、4位には「自動販売機から料理が出てくるのが面白い(24、7%)」とエンタメ性を楽しんでいる声もあった。これらポジティブなコメントから、「グルメ自販機」への高い評価がうかがえる結果となった。

 一方、ネガティブな回答としては、1位「出来立てよりも味が落ちるところ(31.0%)」、3位「お店で食べる味と微妙に違うところ(23.3%)」といった味に関するものが上位となった。

 そのほかにも2位は、こちらは先入観もあると想定されるが「衛生的に心配(29.5%)」といった意見もあがっている。これらはある意味、予想通りの結果となった。

背景にはある
自販機や食品製造の進化

飲食店の営業時間内外問わず、生産性高く販売できることもメリットとして挙げられる
店の隣で自店のメニューを自販機で販売。営業時間内外問わず商品を提供できる

 では、なぜ「グルメ自販機」がこんなにも普及したのか。

 アンケートからも見られるように、消費者の潜在的なニーズを掴んだこともあるが、自販機の歴史・進化でも述べたように、インフラの整備がある。昨今では、冷凍食品を販売できる自販機の開発や、レトルト商品の製造技術や冷凍技術が進歩し、味の劣化が抑えられるようになったことが大きい。

 この数年間の勢いは、コロナ禍で経営が厳しくなった飲食店が販売チャネルを増やそうとした、営業努力によるものも背景の1つにあると考える。事業主とっては、人を介せず販売できるため、飲食店の営業時間内外問わず、生産性高く販売できることもメリットとして挙げられるのではないだろうか。

 最近では、飲食店が閉店後でも購入できるように店頭に設置したり、大手チェーンが、空港や鉄道の駅、バスターミナル、商店街など人の往来が多い場所に設けたりと、自動販売での商品の販売だけではなく、自店の広告・宣伝効果もねらっているように見える。

自店の広告・宣伝効果
販売だけではなく、自社の店や商品の広告・宣伝効果もねらっているような自動販売機もある

1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態