中食実態調査、スーパーでの購入増も 意外な年代・カテゴリーで伸び悩み

「ホットペッパーグルメ外食総研」上席研究員 稲垣昌宏
Pocket

 リクルートの飲食に関する調査・研究機関である『ホットペッパーグルメ外食総研』では、毎月、首都圏・東海圏・関西圏の約1万人を対象に、夕方以降の外食・中食の実施状況についての調査を行っている。2021年度(2021年4月~2022年3月)の概況がまとまったので概況を紹介する。

コロナ収束も
中食は継続伸長!

kyonntra/istock
コロナが収束しつつあり外食が微増しても、中食は減少せず伸長傾向にある(kyonntra/istock)

 20年度はコロナ禍初年度であったため、外食市場は大きく後退し、逆に中食市場は急拡大(対19年度比19.8%増)した年度であった。

 対して、コロナ禍2年度目にあたる21年度は、外食市場は同0.1%増と横ばいに留まり、中食市場は同3.5%拡大した。3圏域合計の中食市場規模は1兆5225億円と推計された。その内訳としては、延べ回数が同1.8%増の17億5695万回(推計)、平均単価が同1.6%増の867円だった。外食の延べ回数も同1.2%増と微増したことから、内食(自炊)は減少したと考えるのが自然である。

 延べ回数はさらに、1カ月当たりの実施率と実施者の平均頻度に分解されるが、中食の実施率は70.8%(前年度69.3%)、実施頻度は5.11回/月(同5.09回/月)となっており、実施率・頻度ともに伸びている。

最も伸びなかったのは
意外にも20代男性

 性年代別では、最も中食の購入シェアが高いのは、基準人口が多いこともあって40代男性だ。回数ベースでは13.7%、単価を掛け合わせた市場規模シェアでは13.5%となっている。

 前年度からの伸び率については、最も高かったのは、回数ベースでは50代男性(同6.9%増)、逆に最も伸び率が低かったのは20代男性(同3.6%減)。市場規模ベースでも、最も伸び率が高かったのは50代男性(同10.5%増)、最も伸び率が低かったのが20代男性(±0.0%)であった。

1 2

人気記事ランキング

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態