5 年で2.6 倍の1.3 兆円規模に!非食品特化のDS、オランダの「アクション」とは?
大手企業による寡占化が進む欧州小売市場において、近年著しい成長を示しているのが、オランダを本拠とするディスカウントストア(DS)、アクション(Action)だ。非食品を軸に強烈な価格訴求を行う特徴的なフォーマットで欧州各国に進出し、業績はうなぎのぼりの状態。なぜアクションは支持を集めているのか、同社の戦略を解説する。※1ユーロ=155円換算
売上高は5年間で約2.6倍に
1993年にオランダ北部エンクホイゼンで創業したアクションは、欧州で最も急速に成長している、非食品特化型のDSである。

2022年度の売上高は、対前年度比29.6%増の88億5900万ユーロ(約1兆3731億円)に上り、17年度の34億1800ユーロ(約5298億円)からわずか5年間で約2.6倍に伸長した。23年度上半期も好調を維持し、売上高は対前年同期比33.5%増の52億ユーロ(約8060億円)となっている。
近年の売上急伸の背景にあるのは、出店ペースの加速と事業エリアの拡大である。新規出店数は21年度が267店舗、22年度が280店舗で推移しており、22年度末時点の店舗数は欧州10カ国で計2263店舗に及ぶ。オランダの企業であるが、国別の店舗数ではフランスが726店舗で最も多く、それ以下はドイツ(481店舗)、オランダ(408店舗)、ポーランド(256店舗)と続く。さらに今年3月には、11カ国目となる東欧・スロバキアにも進出した。
また、17年度以降の既存店売上高をみると、コロナ禍でのロックダウン(都市封鎖)に伴って店舗の休業が相次いだ20年度を除き、前年度実績を上回っている。とくに21年度は対前年度比11.0%増と2ケタ伸長を遂げ、さらに22年度にはそれを上回る同18.1%増の成長率を示している。23年度上半期も対前年同期比21.8%増と、依然好調に推移している。
PBは70種類以上!毎週150品を新発売
さて、アクションの強みは、
世界の小売業大全&ランキング2023 の新着記事
-
2023/09/29
流通の近代化が急加速!ウォルマートも欧州小売もねらう「アフリカ小売」の可能性 -
2023/09/29
インド最大の小売業 リライアンス・リテール、その躍進の秘密と外資苦戦の理由 -
2023/09/28
欧州ネットスーパー市場で新たな動き、後発ながら急成長するピクニックとローリクの戦略とは -
2023/09/28
中国発、EC プラットフォームの 地理的 拡大の影響とは “アジア小売市場”全体解説 -
2023/09/28
祖業への原点回帰とOMO 急加速するアリババとJD.com の急所とは -
2023/09/27
欧州で浸透、日本でも?持続可能な「サステナブル・パッケージ」の潮流とは
この特集の一覧はこちら [14記事]

関連記事ランキング
- 2025-05-28米ビューティーケア用品市場で売上全体の41%がオンラインにシフトしたワケ
- 2024-08-26アジアの最先端がここにある NRF APAC2024徹底解説プログラム!オープニング対談
- 2025-06-09EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
- 2025-06-20無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2025-06-11価格・価値の両輪で開発加速! 米国小売のPB最新事情
- 2025-06-13米中西部の注目リージョナルスーパー「ハイヴィー」に今、注目すべき理由
- 2025-06-14オンライン・店頭の双方で拡大! ハイヴィーのリテールメディア戦略
- 2021-05-11アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?