米小売業「顧客ニーズ適合度」ランキング! アマゾンが初の首位になった事情
顧客データ分析を基にマーケティング戦略提案をグローバルに行っている英ダンハンビー(dunnhumby)は毎年、米国の主要食品小売業(グロサリー企業)を対象とした「消費者ニーズへの適度合」のランキングを公表している。コロナ禍によって消費環境が大きく変化するなか、今回のランキングでアマゾンが初のトップとなった。その背景と興味深いランキングの内容についてまとめた。
取材協力=高島勝秀(三井物産戦略研究所)

アマゾンが初の首位、ウェグマンズ、アルディも浮上!
英ダンハンビーは2021年1月、第4回となる「消費者ニーズへの適合度」ランキングを発表した。同調査は、企業規模やROA(総資産利益率)、ROE(総資本利益率)といった経営効率に基づくものでも、消費者の人気投票でもなく、消費者の購買行動に関するアンケート結果と各企業の業績指標とを組み合わせた指標だ。2018年の初回から小売企業の実力を知るための有益な指標と位置付けられてきたが、1月に発表された第4回では、アマゾン・ドット・コム(Amazon.com:以下、アマゾン)が初めて首位となり、話題になっている(図表①)。

高島勝秀のグローバルリテールウォッチ の新着記事
-
2023/05/30
ベストバイ、ウォルマート、アマゾンも!米小売大手がこぞって ヘルスケア領域に参戦する理由 -
2023/03/13
大手の撤退相次ぐもベンチャーが続々参入……米ダークストアの最新事情 -
2023/02/13
米アマゾン首位陥落、コストコなど躍進の背景は?米小売「顧客ニーズ適応度」ランキング! -
2022/11/08
MFCかCFCか、日本ではNFCも登場! フルフィルメントセンターの最適解はどれ? -
2022/09/15
「卸不要論」を一蹴? 好調続く飲食料品卸に待ち受ける次なる課題とは -
2022/08/03
アマゾン、ウォルマートにコストコも……止まらない米小売の在庫増
この連載の一覧はこちら [26記事]

アマゾンの記事ランキング
- 2025-04-21米国の年末商戦で伸びたAI商品検索、2025年は?
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2020-09-28アマゾンとの協業進む、担当者が明かすライフのネットスーパー戦略の「その次」
- 2024-05-29利用減少から一転、会員数過去最高のアマゾン・プライム 復調の理由は?
- 2020-07-07数々の米アパレルを死に追いやったアマゾン・エッセンシャルズ静かに日本に上陸
- 2024-02-19ウォルマートがドローン配達を開始、アマゾンのJWOは病院にも導入
- 2025-04-10アマゾン、ホールフーズCEOをグローバル食品事業トップに任命したねらいとは
- 2019-07-09アマゾン、「置き配」を本格実施、自宅敷地内の指定場所に配達
- 2019-08-29米アマゾン、インドネシア配車ゴジェックへの出資検討=関係筋
関連記事ランキング
- 2025-04-21米国の年末商戦で伸びたAI商品検索、2025年は?
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2020-09-28アマゾンとの協業進む、担当者が明かすライフのネットスーパー戦略の「その次」
- 2024-05-29利用減少から一転、会員数過去最高のアマゾン・プライム 復調の理由は?
- 2020-07-07数々の米アパレルを死に追いやったアマゾン・エッセンシャルズ静かに日本に上陸
- 2024-02-19ウォルマートがドローン配達を開始、アマゾンのJWOは病院にも導入
- 2025-04-10アマゾン、ホールフーズCEOをグローバル食品事業トップに任命したねらいとは
- 2019-07-09アマゾン、「置き配」を本格実施、自宅敷地内の指定場所に配達
- 2019-08-29米アマゾン、インドネシア配車ゴジェックへの出資検討=関係筋